F1ブラジルGP 予選Q2 結果:ホンダF1勢は角田裕毅がノックアウト
2021年11月13日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。全員がソフトタイヤを装着しなければならないスプリント予選の“予選”では、トップ10に入ってもQ2でタイムを記録したタイヤで決勝を走らなければならないというルールは適用されない。スプリント予選・決勝のスタートタイヤは自由に選ぶことができる。
F1ブラジルGP 予選Q1 結果:ホンダF1勢は4台揃って突破
2021年11月13日

現地時時間16時から18分間の予選Q1セッションはスタート。気温15.8度、路面温度25.7度のドライコンディション。このセッションでは下位5台が脱落する。また、金曜日の予選では、通常週の予選との違い、全員がソフトコンパウンドのタイヤを使用しなければならない。
F1ブラジルGP フリー走行1回目:5グリッド降格のハミルトンが首位
2021年11月13日

今大会では、シルバーストーン、モンツァに続き、3回目目のスプリント予選フォーマットで開催され、金曜日の午後に行われる予選でマシンはパルクフェルメ状態となる。そのためFP1の60分間でシャシーとパワーユニットのセッティングをいかに調整を詰められるかが鍵になる。
【速報】 F1ブラジルGP FP1 結果:マックス・フェルスタッペンは2番手
2021年11月13日

ホンダF1エンジン勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2番手、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が3番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が5番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は11番手でセッションを終えた。
2021年 F1ポイントランキング (第18戦 F1メキシコGP 終了時点)
2021年11月8日

F1メキシコGPは、3番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンが1コーナーでリードを奪い、そこからは圧倒的なペースでレースを支配。ルイス・ハミルトンに対するチャンピオンシップのリードを19ポイントに広げた。
F1メキシコGP 決勝:フェルスタッペン優勝でレッドブルがダブル表彰台!
2021年11月8日

2年ぶりの開催となったF1メキシコGP。セルジオ・ペレスの母国ということもあり、満員の観客が詰めかけた。天候は快晴で、気温は20℃、路面温度は46.3℃のドライコンディションで71周の決勝レースはスタートした。
【速報】 F1メキシコGP 決勝 結果:マックス・フェルスタッペンが優勝!
2021年11月8日

3番グリッドからスタートでリードを奪ったマックス・フェルスタッペンは、後続を引き離してレースを支配。今季9勝目を挙げてチャンピオンシップのリードを19ポイントに広げた。
F1メキシコGP 予選:ボッタスがポール獲得でメルセデスF1が最前列独占
2021年11月7日

メルセデスF1が隠し持っていた。フリー走行3回目までは標高の高いメキシコシティでレッドブル・ホンダが圧倒的な速さを見せており、予選でもその傾向は続くと思われていた。
【速報】 F1メキシコGP 予選 結果:マックス・フェルスタッペンは3番手
2021年11月7日

ホンダF1勢は全4台がQ3に進出。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が3番手、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が4番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が5番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が9番手でセッションを終えた。