F1オーストラリアGP決勝 速報:シャルル・ルクレールが独走優勝!

2022年4月10日
F1オーストラリアGP決勝 速報:シャルル・ルクレールが独走優勝!角田裕毅は15位
2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの決勝レースが4月10日(日)に行われ、シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)が優勝した。

シャルル・ルクレールは今季2勝目。2位にはセルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)、3位にはジョージ・ラッセル(メルセデス)が表彰台を獲得した。

F1オーストラリアGP予選:フェラーリのルクレールが圧巻ポール!

2022年4月9日
F1オーストラリアGP予選:フェラーリのルクレールが圧巻ポール!レッドブルF1のフェルスタッペンに0.286秒差
2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの予選が4月9日(土)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)がポールポジションを獲得した。

予選はアクシデントの多いセッションとなった。Q1ではニコラス・ラティフィとランス・ストロールが接触して赤旗。アレサンダー・アルボンがコース上でストップしたためQ2の開始は遅れ、Q3ではフェルナンド・アロンソがクラッシュして2回の赤旗。セッションが終わる頃には激しい西日がサーキットを照らした。

F1オーストラリアGP 予選 速報:シャルル・ルクレールがポールポジション!

2022年4月9日
F1オーストラリアGP 予選 速報:シャルル・ルクレールがポールポジション!
F1オーストラリアGP 予選の結果速報。2022年F1第3戦オーストラリアGPの予選セッションがメルボルンのアルガート・サーキットが行われ、シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)がポールポジションを獲得した。

Q3では残り7分でこれまで好調だったフェルナンド・アロンソ(フェルナンド・アロンソ)がクラッシュするというアクシデントで赤旗中断となる。ドライビングミスではなく、ハイドロのトラブルでシフトダウンできなくなってしまってのクラッシュだったようだ。これでサインツとラッセルの1回目のアタックタイムは無効となる。

F1オーストラリアGP 予選Q2 結果:角田裕毅とガスリーはQ2で敗退

2022年4月9日
F1オーストラリアGP 予選Q2 結果:角田裕毅とガスリーはQ2で敗退
2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの予選Q2が行われ、セルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)がトップで通過した。

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。今年、トップ10ドライバーは決勝でQ2をタイムを出したタイヤでスタートするというルールは撤廃され、Q3に進出したドライバーも決勝で自由にタイヤを選べるようになっている。

F1オーストラリアGP 予選Q1 結果:マックス・フェルスタッペンが首位通過

2022年4月9日
F1オーストラリアGP 予選Q1 結果:マックス・フェルスタッペンが首位通過
2022年F1第3戦オーストラリアグランプリの予選Q1が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)がトップで通過した。

現地時時間15時から18分間のQ1セッションはスタート。気温23度、路面温度31度のドライコンディション。全ドライバーがソフトタイヤで走行をスタートさせた。

F1オーストラリアGP フリー走行3回目:マクラーレンのノリスが首位!

2022年4月9日
F1オーストラリアGP フリー走行3回目:マクラーレンのノリスが首位!2番手にフェラーリのルクレール
2022年F1第3戦オーストラリアグランプリのフリー走行3回目が4月9日(土)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)がトップタイムをマークした。

現地時間15時、気温24度、路面34度のドライコンディションで60分間のFP3セッションはスタート。全般的にFP3セッションではソフトタイヤがメインで使用され、確認走行→ショートラン→ロングラン→ショートランといったプログラムが実施された。

F1オーストラリアGP FP3 結果速報:ランド・ノリスがトップ!

2022年4月9日
F1オーストラリアGP FP3 結果速報:ランド・ノリスがトップ!角田裕毅は10番手
F1オーストラリアGP FP3の結果速報。2022年F1第3戦 オーストラリアGPのフリー走行3回目が行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)がトップタイムを記録した。

4月8日(土)にアルバート・パーク・サーキットで60分間のFP3セッションが行われ、ランド・ノリスの1分19秒117をマーク。セッションは残り5分でのランス・ストロール(アストンマーティン)のクラッシュによって赤旗のまま終了した。角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は10番手だった。

F1オーストラリアGP フリー走行2回目:フェラーリのルクレールが最速!

2022年4月8日
F1オーストラリアGP フリー走行2回目:フェラーリのルクレールが最速!レッドブルF1のフェルスタッペンに0.245秒差
2022年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行2回目が4月8日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)がトップタイムをマークした。

現地時間16時から気温21度、路面温度28度で60分間のFP2セッションはスタート。降水確率40%と雨の可能性もあったが、セッションを通してドライで行われた。

F1オーストラリアGP FP2 結果速報:シャルル・ルクレールが最速!

2022年4月8日
F1オーストラリアGP FP2 結果速報:シャルル・ルクレールが最速!角田裕毅は12番手
F1オーストラリアGP FP2の結果速報。2022年F1第3戦 オーストラリアGPのフリー走行2回目が行われ、シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)がトップタイムを記録した。

4月8日(金)にアルバート・パーク・サーキットで60分間のFP2ッションが行われ、シャルル・ルクレールが唯一の1分18秒台となる1分18秒978をマークし初日の総合トップに立った。角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は12番手だった。
«Prev || ... 134 · 135 · 136 · 137 · 138 · 139 · 140 · 141 · 142 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム