【速報】 F1アメリカGP 予選 結果:フェルスタッペンがポール獲得
2021年10月24日

ホンダF1勢は全4台がQ3に進出。セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が4番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が9番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が10番手でセッションを終えた。
F1アメリカGP 予選Q2 結果:角田裕毅を含めホンダF1勢4台揃って突破
2021年10月24日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。予選Q3進出を決めたタイヤが決勝のスタートタイヤとなるこのセッション。角田裕毅はソフトタイヤでアタックを開始する。
F1アメリカGP 予選Q1 結果:ホンダF1勢は4台揃って突破
2021年10月24日

土曜日のオースティンは晴れ。気温29.7度、路面温度37.1度のドライコンディションで18分間の予選Q1セッションはスタート。このセッションでは下位5台が脱落する。全ドライバーがソフトタイヤでアタックを開始した。
F1アメリカGP フリー走行3回目:ペレス首位でレッドブル・ホンダが1-3
2021年10月24日

土曜日のオースティンも晴れ。気温28.3度、路面温度35.2度のドライコンディションで60分間の最終プラクティスがスタートした。
【速報】 F1アメリカGP FP3 結果:セルジオ・ペレスがトップタイム
2021年10月24日

その他、ホンダF1エンジン勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が3番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が7番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は18番手でセッションを終えた。
F1アメリカGP フリー走行2回目:レッドブル・ホンダのペレスがトップ
2021年10月23日

気温29度、路面温度39度のドライコンディションで60分間のFP2セッションはスタート。フリー走行2回目は、主に1回目のセッションで収集したデータを元にセットアップを煮詰めていく作業が基本となる。
【速報】 F1アメリカGP FP2 結果:マックス・フェルスタッペンは8番手
2021年10月23日

その他、ホンダF1エンジン勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が8番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が12番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は16番手でセッションを終えた。
F1アメリカGP フリー走行1回目:ボッタス首位でメルセデスが1-2
2021年10月23日

新型コロナウイルスの影響で2年ぶりの開催となるF1アメリカGP。舞台となるサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、反時計回りのコースで、20のコーナーを持ち、約40メートルの高低差がある。シルバーストンの“マゴッツ・ベケッツ”、イスタンブール・パークの“ターン8”などを模した部分もあり、かなりテクニカルなサーキットとなっている。
【速報】 F1アメリカGP FP1 結果:マックス・フェルスタッペンは3番手
2021年10月23日

ホンダF1エンジン勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が3番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が6番手、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が7番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は18番手でセッションを終えた。