F1レース結果の2011年09月のF1情報を一覧表示します。
F1 シンガポールGP 決勝:ドライバーコメント
2011年9月26日
F1シンガポールGP:セバスチャン・ベッテルが今季9勝目
2011年9月25日
![F1 シンガポールGP 結果](https://f1-gate.com/media/2000/20110925-f1.jpg)
優勝は、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、オープニングラップから2位以下を引き離して独走。途中のセーフティカーも物ともせず、盤石のレースで3連勝を成し遂げた。
F1 シンガポールGP 予選:ドライバーコメント
2011年9月25日
F1シンガポールGP 予選:セバスチャン・ベッテルがポールポジション
2011年9月25日
![F1シンガポールGP 予選結果](https://f1-gate.com/media/2000/20110925-qr.jpg)
ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。ベッテルは4戦連続でのポール獲得。2番手にはマーク・ウェバーが続き、レッドブルがフロントローを独占。
2列目には3番手にジェンソン・バトン、4番手にルイス・ハミルトンとマクラーレン勢が続いた。
F1シンガポールGP フリー走行3回目:マーク・ウェバーがトップタイム
2011年9月24日
![F1シンガポールGP フリー走行3回目](https://f1-gate.com/media/2000/20110924-fp3.jpg)
フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのマーク・ウェバー。2番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が続いた。
小林可夢偉(ザウバー)は9番手タイムで予選前最後のセッションを終えた。
F1シンガポールGP フリー走行2回目:セバスチャン・ベッテルがトップ
2011年9月24日
![F1シンガポールGP フリー走行2回目](https://f1-gate.com/media/2000/20110924-vettel.jpg)
フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。2番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、3番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)が続いた。
小林可夢偉(ザウバー)は9番手タイムで初日のセッションを終えた。
F1シンガポールGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2011年9月23日
![F1 シンガポールGP フリー走行1回目](https://f1-gate.com/media/2000/20110923-fp1.jpg)
フリー走行1回目のセッションは、縁石の補修作業により開始が30分遅れたことにより、60分に短縮。縁石は外されたままでセッションは行われた。
だが、セッション中に縁石を留めるシャフトが飛び出して赤旗中断になるなど、コース面に懸念が残るセッションとなった。
F1 イタリアGP 決勝:ドライバーコメント
2011年9月12日
F1イタリアGP:セバスチャン・ベッテルが今季8勝目
2011年9月11日
![F1 イタリアGP 結果](https://f1-gate.com/media/2000/20110911-f1_italia.jpg)
優勝は、ポールポジションからスタートしたレッドブルのセバスチャン・ベッテル。スタートでフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)に先行を許したベッテルだが、オープニングラップで入ったセーフティカーあけのラップで再びトップに立ち、そこからは他を寄せ付けない圧倒的なペースでレースを支配した。