ロマン・グロージャン、ロータス・ルノーGPのサードドライバーに就任か
2011年1月13日

ロマン・グロージャンは、2008年にルノーのテストドライバーに就任し、2009年のシーズン中盤にネルソン・ピケJr.が放出された際にレースドライバーに昇格。7レースに出走したが、ポイント獲得はならなかった。
ヴィタリー・ペトロフ、R31の初テストを担当
2011年1月13日

ロータス・ルノーGPは、1月31日にリカルドトレモサーキットで発表し、翌日からスタートする合同テストに参加する。
フランスの autohebdo.fr によると2月1日の初日はヴィタリー・ペトロフがテストを担当し、2日目と3日目はロバート・クビサがテストを引き継ぐという。
ロバート・クビサ、契約上の問題でモンテカルロラリー不参加
2011年1月8日

モンテカルロラリーにチャレンジするというロバート・クビサの想いは2年連続で叶わなかった。昨年はプロローグステージでエンジンにトラブルに見舞われたクビサだが、今年はルノーとの契約上の問題により、出場を断念することになったようだ。
ロータス・ルノーGP、R31を1月31日に発表
2011年1月7日

大部分のチームは、バレンシア・サーキットで2月1日からスタートする今年初のF1合同テストで新車を初披露する予定となっている。
グループ・ロータスとの提携により、2011年からロータス・ルノーGPとして参戦することになったルノーだが、マシン名はこれまでのものを踏襲した「R31」になることも明かした。
ヴィタリー・ペトロフ 「2011年はフェラーリやマクラーレンと戦いたい」
2011年1月6日

ロータス・ルノーGPと新たに2年契約を結んだヴィタリー・ペトロフだが、ロシアのウラジーミル・プーチン首相はペトロフに「財政的支援が必要だ」と述べ、ペトロフの新しいスポンサーとして国営企業のロステクノロジーを発表した。
ロータス・ルノーGP、1月31日に新車を発表
2011年1月5日

2011年の初合同テストは2月1日から実施されるが、多くのチームがそこで2011年マシンを披露する予定となっている。
今のところ、フェラーリ、マクラーレン、ザウバー、レッドブル、トロ・ロッソ、ロータスといったチームがバレンシア・サーキットでの初テストで2011年マシンを走らせるとしている。
プーチン首相、ヴィタリー・ペトロフへの財政支援を確約
2011年1月5日

ヴィタリー・ペトロフは、ロータス・ルノーGPと新たに2年契約を締結したが、いまだ契約の一部としてチームに資金をもたらしている。
昨年、ヴィタリー・ペトロフはチームにスポンサーとしてロシアの自動車メーカーのラーダをもたらしているが、2011年にむけてペトロフのマネジメントは新たにロシアの国営企業ロステクノロジーとの契約を確保した。
ナイジェル・マンセル、グループ・ロータス側を支持
2010年12月24日

ナイジェル・マンセルは、フェラーリに移籍し、その後1992年にウィリアムズでタイトルを獲得する前の80年代にロータスをドライブしていた。
「再びロータスとルノーの連合、そして偉大なアイルトン・セナ、エリオ・デ・アンジェリス、ジョニー・ダンフリース、もちろん80年代に私自身がドライブした象徴的なブラック&ゴールドのカラーの復活を見ることは特に嬉しい」とナイジェル・マンセルはコメント。
ヴィタリー・ペトロフ Q&A:ルノーとの契約延長と2011年の抱負
2010年12月23日

ヴィタリー、ロータス・ルノーGPの発表を受け、どうような気分ですか?
最高な気分だ。今年はとても多くのことを学んだし、2011年はもっと強くなれると思っている。このチームの一員であることをとても誇りに思っているし、彼らが僕に示してくれた信頼に応えたい。