【動画】 レッドブル 新エナジーステーション 『F1ホルツハウス』
2019年5月9日

エナジーステーションの名前で知られるレッドブルのモーターホームは、2005年のサンマリノGPで導入されて以降、F1パドックで存在感を放ってきた。
レッドブルのクリスチャン・ホーナー 「F1に金曜フリー走行は不要」
2019年5月9日

F1アゼルバイジャンGPの金曜日にマンホール問題とマシントラブルによって走行できなかったトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、プラクティスが制限されてもグランプリを問題なく進めることができたと語っている。
レッドブル、F1スペインGPで新しいエナジーステーションを導入
2019年5月9日

レッドブルのモーターホームは、2005年のサンマリのGPで導入されてからの14年間、エナジーステーションの名前で親しまれてきた。
レッドブル 「フェルスタッペンはタイトルを争う準備ができている」
2019年5月9日

「ハミルトン、ボッタス、ベッテル、そして、ルクレールは浮き沈みがあった。完璧だったのはマックスだけだ。彼は常にクルマから最大限を引き出してきた。それ以上のときさえあった」とヘルムート・マルコは Auto Bild にコメント。
マックス・フェルスタッペン 「シムレースはF1でも有用な経験をもたらす」
2019年5月9日

マックス・フェルスタッペンは、マクラーレンのランド・ノリス、BMWのファクトリードライバーのニック・キャッツバーグ、Supercarsのエースであるシェイン・バン・ジスバーゲンとTeam Redlineを結成し、iRacingに参戦している。
レッドブル、ホンダのF1エンジンのアップグレード戦略に満足
2019年5月9日

今年からレッドブル・レーシングにもF1エンジンの供給を開始したホンダは、F1アゼルバイジャンGPで“スペック2”エンジンを投入。それには上位チームとのギャップを埋めるための重要な根拠がある。
レッドブル・ホンダ 「F1スペインGPのアップデートで空力問題は解消」
2019年5月8日

今シーズン、特にメルセデスはコーナーで速さを見せている。レッドブルはホンダのF1エンジンに多くの注目が集まっているが、空力も完璧な状態ではないことを認めている。
マックス・フェルスタッペン、ファステストラップポイントの意義に疑問
2019年5月8日

F1とFIAは、レース終盤を見応えあるものにすることを狙い、トップ10フィニッシュを条件にファステストラップを記録したドライバーに1ポイントのボーナスポイントを与えるという制度を導入した。
レッドブル・レーシング 「21戦のF1カレンダーはすでに飽和状態」
2019年5月8日

2016年にF1のオーナーとなったリバティ・メディアは、世界中でF1の存在感を広げていくことを目指しており、2020年にベトナムが追加され、中国とアメリカで2番目のレースを開催する動きもある。