エクソンモービル 「ホンダF1とエンジン性能と長寿命化に取り組んでいる」
2019年7月24日

レッドブルは2017年からエクソンモービルとのパートナーシップを開始。しかし、昨年までエンジン供給元だったルノーは、BP/カストロールの燃料を使用しているため、燃料開発は制限されてきた。
レッドブル、ホンダF1の“スペック4”エンジンのパフォーマンス向上に期待
2019年7月24日

2019年からレッドブルはホンダF1と新たなパートナーシップをスタート。10戦を終えた時点でF1オーストリアGPでのマックス・フェルスタッペンの優勝を含め、3回の表彰台を獲得している。
レッドブルF1代表 「若手ドライバーの台頭はF1にとってエキサイティング」
2019年7月24日

今年はランド・ノリス、アレクサンダー・アルボン、ジョージ・ラッセル、アントニオ・ジョビナッツィがF1デビューを果たしており、最近のレースではマックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールがF1の将来を垣間見せるような素晴らしいバトルを展開している。
レッドブル・ホンダ F1特集 | シルバーストンでの戦闘力が与えた自信
2019年7月24日

セバスチャン・ベッテルのマックス・フェルスタッペンの追突もあり、レッドブル・ホンダはF1イギリスGPで表彰台を獲得することはできなかったものの、レースペースはメルセデスに次いで2番目に速いクルマであることを示していた。
レッドブル・ホンダ、2019年がスロースタートとなった理由は?
2019年7月23日

レッドブル・ホンダは、最近のレースでライバルに対して大きな進歩を果たしており、マックス・フェルスタッペンはドライバーズ選手権で3位につけている。
レッドブル 「マックス・フェルスタッペンはグリッドで最高のドライバー」
2019年7月23日

クルスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンが若い年齢でF1に加わって以降、成熟したと考えている。また、前戦F1イギリスGPでセバスチャン・ベッテルに追突された後の対応で、ドライバーとしてだけでなく、人としても成長していることが示されたと考えている。
ピエール・ガスリー 「レッドブルF1の上層部との関係は深まっている」
2019年7月23日

今年、レッドブル・ホンダに昇格したピエール・ガスリーだが、序盤戦は思うようなパフォーマンスを発揮できずに評価を下げた。しかし、前戦イギリスGPではチームメイトであるマックス・フェルスタッペンに匹敵するパフォーマンスを見せてF1での自己ベストに並ぶ4位でフィニッシュ。復調の兆しをみせた。
ダニエル・リカルド 「レッドブルはホンダに変更しても変わっていない」
2019年7月23日

ダニエル・リカルドは、昨シーズン限りで共に7勝を挙げたレッドブルを去り、今年からルノーに移籍。しかし、現状ではルノーはエンジンカスタマーのマクラーレンにコンストラクターズ選手権で後塵を拝している。
レッドブル・ホンダ、次なる目標は“ポールポジション”
2019年7月22日

レッドブルとホンダF1は、ライバルがエンジンのパフォーマンスを最大にする予選ではホンダのF1エンジンはまだパフォーマンスで遅れをとっていることを認めているが、通常、レースでは予選よりもパフォーマンスを発揮できると自信を持っている。