レッドブルF1代表、角田裕毅への批判に対するSNSの反応に開き直り

2021年11月8日
レッドブルF1代表、角田裕毅への批判に対するSNSの反応に開き直り
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、角田裕毅の予選でのドライビングに対する批判を若干和らげたが、自分の発言を擁護した。

レッドブル・ホンダの2人のドライバーは、予選Q3最終アタックで角田裕毅に遭遇した後、走行を断念することになった。セルジオ・ペレスはコースを外れ、マックス・フェルスタッペンはバックオフし、2列目のスタートを改善する機会を失った。

ホンダF1 田辺豊治 「PU、車体、ドライバーのパッケージとして強かった」

2021年11月8日
ホンダF1 田辺豊治 「PU、車体、ドライバーのパッケージとして強かった」 F1メキシコGP 記者会見
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、ホンダF1パワーユニット勢は1-3-4フィニッシュという好成績を残した2021年のF1メキシコGPを振り返った。

予選ではメルセデスの2台にフロントローを独占されたレッドブル・ホンダだったが、決勝ではマックス・フェルスタッペンがメキシコGPの決勝は、マックス・フェルスタッペンが独走劇を繰り広げて、今季9勝目。

レッドブルF1首脳、角田裕毅への批判撤回「エンジニアが警告すべきだった」

2021年11月8日
レッドブルF1首脳、角田裕毅への批判撤回「エンジニアが警告すべきだった」 F1メキシコGP
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・ホンダの2台の予選を“台無し”にした戦犯として名指ししていた角田裕毅への批判を撤回。レースエンジニアが角田にもっと早くに警告すべきだったと語った。

PU交換によって最後尾グリッド降格ペナルティが決まっていた角田裕毅だが、チームメイトのピエール・ガスリーにトウを与えるためにQ3に進出した。

レッドブル・ホンダF1、3戦連続W表彰台「完璧なパフォーマンス」

2021年11月8日
レッドブル・ホンダF1、3戦連続W表彰台「完璧なパフォーマンス」 F1メキシコGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2021年F1メキシコGPの決勝を振り返った。

レッドブル・ホンダF1は、マックス・フェルスタッペンが今季9勝目を挙げてチャンピオンシップのリードを19ポイントに拡大。セルジオ・ペレスも3戦連続で表彰台を獲得。チームとしても3戦連続のダブル表彰台となり、コンストラクターズ選手権でメルセデスに1ポイント差まで迫った。

マックス・フェルスタッペン、ホンダF1エンジンでセナを超える年間9勝目

2021年11月8日
マックス・フェルスタッペン、ホンダF1エンジンでセナを超える年間9勝目 / F1メキシコGP 決勝
マックス・フェルスタッペンはF1メキシコGPでシーズン9勝目を挙げ、1988年に年間8勝を挙げたアイルトン・セナを抜き、ホンダのF1エンジンの1シーズンのドライバー記録を塗り替えた。

3番グリッドのマックス・フェルスタッペンは、スタートで見事な加速を見せ、2台のメルセデスを交わしてターン1で首位を奪う。

セルジオ・ペレス、3位表彰台 「母国で表彰台に立ててとてもうれしい」

2021年11月8日
セルジオ・ペレス、3位表彰台 「母国で表彰台に立ててとてもうれしい」 レッドブル・ホンダ F1メキシコGP 決勝
レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスは、2021年F1メキシコGPの決勝で3位表彰台を獲得した。

4番グリッドからスタートしたセルジオ・ペレスは、オープニングラップでルイス・ハミルトン(メルセデス)の後方3番手に浮上。1ストップ戦略が主流となる中、戦略上の違いを作り出そうとしたペレスは、40周目にピットイン。周囲のマシンと同じくハードタイヤに交換し、ルイス・ハミルトンの約9秒後方の3番手でレースに戻る。

マックス・フェルスタッペン 「ボッタスはスペースを空けざるを得なかった」

2021年11月8日
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「ボッタスはスペースを空けざるを得なかった」 F1メキシコGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、F1メキシコGPのスタート時にバルテリ・ボッタス(メルセデス)がスペースを空けたことは驚くことではないと語る。

メルセデスはフロントローをロックアウトしたが、オープニングラップの1コーナーでマックス・フェルスタッペンの先行を許し、そこからはフェルスタッペンの独壇場だった。

角田裕毅、オープニングラップでの接触でリタイア / F1メキシコGP

2021年11月8日
角田裕毅、オープニングラップでの接触でリタイア / F1メキシコGP
アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は、F1メキシコGPの決勝レースを接触によってオープニングラップでリタイアした。

PU交換による最後尾グリッド降格ペナルティが適用された角田裕毅は17番グリッドからソフトタイヤでスタート。上位でバルテリ・ボッタス(メルセデス)とダニエル・リカルド(メルセデス)の接触があり、フィールドは混乱。

レッドブル・ホンダF1、リアウイングの修正に関する懸念を払拭

2021年11月8日
レッドブル・ホンダF1、リアウイングの修正に関する懸念を払拭もスペアパーツ不足
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1メキシコGPの予選に先立ってRB16Bのリアウィングに適用された修正は、「予防的」措置にすぎないと述べている。

土曜日の午後のセッションが始まると、レッドブルのクルーはマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスの両方のマシンのリアウイングで活発に作業しているのが見られた。
«Prev || ... 571 · 572 · 573 · 574 · 575 · 576 · 577 · 578 · 579 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム