レッドブルF1首脳 「ピエール・ガスリーは2023年まで契約を結んでいる」

2021年7月15日
レッドブルF1首脳 「ピエール・ガスリーは2023年まで契約を結んでいる」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ピエール・ガスリーが2023年末までレッドブルと契約を結んでいることを確認した。

トロロッソでF1デビューを果たした後、ピエール・ガスリーは2019年にレッドブル・レーシングに昇格し、マックス・フェルスタッペンとチームを組んだが、期待されたパフォーマンスを発揮することができずに夏休み中にトロロッソに降格させられた。

レッドブルF1首脳 「フォルクスワーゲンは4気筒エンジン導入を望んでいる」

2021年7月15日
レッドブルF1首脳 「フォルクスワーゲンは4気筒エンジン導入を望んでいる」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、フォルクスワーゲンは、2025年もしくは2026年に導入される次世代F1エンジンを4気筒エンジンに切り替えることを推進していると語る。

オーストリアで開催されたF1エンジンの会議にアウディとポルシェを傘下させたフォルクスワーゲン・グループは、新しいF1エンジン規則で四輪駆動を検討すべきだと主張していることが明らかになっている。

セルジオ・ペレス 「スプリント予選の準備に多大な努力を払ってきた」

2021年7月15日
セルジオ・ペレス 「スプリント予選の準備に多大な努力を払ってきた」 / レッドブル・ホンダ F1イギリスGP プレビュー
レッドブル・ホンダF1のセルジオ・ペレスが、2021年第10戦F1イギリスGPへの意気込みを語った。

前戦F1オーストリアGPでは、序盤のランド・ノリスとのバトルで強引に仕掛けてコースアウト。その後、シャルル・ルクレールとのバトルで2回の5秒加算ぺナルティを科せられるなど精彩を欠いたセルジオ・ペレス。

レッドブルF1首脳 「角田裕毅は将来の勝利ドライバーだと確信している」

2021年7月15日
レッドブルF1首脳 「角田裕毅は将来の勝利ドライバーだと確信している」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、今年アルファタウリ・ホンダでF1デビューを果たした角田裕毅が“将来の勝利ドライバー”だと確信していると語る。

7年ぶりの日本人F1ドライバーとなった角田裕毅は、デビュー戦となったF1バーレーンGPで9位入賞。ヘルムート・マルコは“将来のF1ワールドチャンピオン”だと絶賛した。

マックス・フェルスタッペン 「プラクティスが減るのは大歓迎」

2021年7月15日
マックス・フェルスタッペン 「プラクティスが減るのは大歓迎」 / レッドブル・ホンダ F1イギリスGP プレビュー
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、2021年第10戦F1イギリスGPへの意気込みを語った。

ポイントリーダーとしてここまで3戦連続ポール・トゥ・ウィンと波に乗っているマックス・フェルスタッペンが、満員の観客が入る今週末のシルバーストン、そして、新たに導入されるスプリント予選について語った。

セルジオ・ペレス、2022年のレッドブルF1残留は契約年数の問題のみ?

2021年7月15日
セルジオ・ペレス、2022年のレッドブルF1残留は契約年数の問題のみ?
セルジオ・ペレスは、2022年もレッドブルF1に残留することが濃厚だと報じられている。

一部では、ピエール・ガスリーがアルファタウリからレッドブル・レーシングに再昇格する可能性も報じられているが、スペインの Marca sports は、その主張はやや的外れだと伝えている。

「今の唯一の問題は、チームが望むようにペレスとの合意が1年間になるのか、それともドライバーの望むようにそれ以上になるのかということだ」と同紙は報じた。

マックス・フェルスタッペン 「ニューウェイは全てうまくいくと言っている」

2021年7月14日
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペン 「ニューウェイは全てうまくいくと言っている」
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、2021年のタイトル争いにおいてチームのトップデザイナーであるエイドリアン・ニューウェイの言葉を信じていると語る。

マックス・フェルスタッペンは、それが正しいか間違っているかに関わらず、しばしばタイトル候補と呼ばれてきた。だが、今年に限ってはレッドブル・ホンダF1とマックス・フェルスタッペンはそういった心理戦から逃れることはできないようだ。

F1マシン解説:メルセデスを追い越したレッドブル・ホンダF1の開発

2021年7月14日
F1マシン解説:メルセデスを追い越したレッドブル・ホンダF1の開発
レッドブル・ホンダF1は、パフォーマンスと結果の観点から素晴らしいシーズンを経験している。2013年以来となる5連勝を収め、メルセデスは2番目に速いチームとなった。

オーストリアでのフェルスタッペンの2回の勝利は、2021年シーズンの残りの展開の占っている可能性があり、RB16Bはあらゆるタイプのサーキットで競争力があるように見える。レッドブル・ホンダF1もフランスでの勝利後に同じことを語っていた。

ジョージ・ラッセル 「レッドブルF1からオファーがあればノーとは言わない」

2021年7月14日
ジョージ・ラッセル 「レッドブルF1からオファーがあればノーとは言わない」
ジョージ・ラッセルは、メルセデスF1に対する現在の忠誠を再確認しつつも、レッドブルF1、あるいは他チームからオファーが届いたならば検討するだろうと語る。

メルセデスF1の育成ドライバーであるジョージ・ラッセルは、今年がウィリアムズF1との3年契約の最終年であり、これまでのところ、F1キャリアで最も強力なシーズンを過ごしている。
«Prev || ... 493 · 494 · 495 · 496 · 497 · 498 · 499 · 500 · 501 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム