ロータス、来季レッドブルから供給されるギアボックスは旧型
2010年10月15日

ロータスは、2011年からレッドブル・テクノロジーのギアボックスとハイドロリック・システムを使用することを発表。
これにより、ロータスの2011年マシンは、レッドブルやトロ・ロッソと同じプルロッド式のリアサスペンションが採用される。
マーク・ウェバー、鈴鹿での2位に満足
2010年10月14日

チャンピオンシップをリードするマーク・ウェバーは、先週末の日本GPでチームメイトのセバスチャン・ベッテルから1秒遅れの2位でレースを終えた。
「セバスチャンはいい走りをしていたし、勝利に値していた」とマーク・ウェバーは Autosprint にコメント。
レッドブル、韓国GPのCG動画を公開
2010年10月12日

サーキット建設工事の遅れにより、いまだ開催が正式発表されていないF1韓国GP。11日(月)にはFIAのチャリー・ホワイティングがサーキットに到着し、2日間の査察を開始。正式な決定は13日(水)に下されるとされている。
セバスチャン・ベッテル、鈴鹿の勝利で自信を高める
2010年10月12日

ベッテルは、チームメイトのマーク・ウェバーについて「彼の14ポイントのリードはもちろんアドバンテージだ」と Auto Motor und Sport にコメント。
「彼がもう一度優勝すれば、僕たちに全員にとって難しくなるだろう。でも、何が起こるかわからない」
マーク・ウェバー 「もう一度優勝する必要がある」
2010年10月12日

現在マーク・ウェバーは、セバスチャン・ベッテルとフェルナンド・アロンソに14ポイント差をつけているが、残りのレースでどちらかのドライバーに2連続で負けることになれば、ポイント差はなくなる。
ウェバーはハンガリーGPでの優勝以降、3度の表彰台フィニッシュを達成しているが、ベッテル、アロンソ、ルイス・ハミルトンはそれぞれ優勝を果たしている。
レッドブル 「マクラーレンはバトンを生贄に使った」
2010年10月11日

これは単にレッドブルとマクラーレンの報復合戦にも見えるが、クリスチャン・ホーナーの理論は、バトンが鈴鹿でハードタイヤでとても長い最初のスティントを走った理由を説明するかもしれない。
クリスチャン・ホーナーは、マクラーレンがセバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーを含むルイス・ハミルトンのライバルを抑えるために、ジェンソン・バトンに違う作戦をとらせたとの仮説を立てた。
レッドブル:セバスチャン・ベッテルが今季3勝目 (F1日本GP)
2010年10月10日

セバスチャン・ベッテルが、鈴鹿サーキットを完全に支配した。ポールポジションからスタートしたベッテルは、トップでレースを展開し、昨年に続き鈴鹿で2勝目をあげた。
マーク・ウェバーも2位に入り、RB6が鈴鹿で他を寄せ付けないパフォーマンスをみせた。
レッドブル:鈴鹿のフロントローを独占! (F1日本GP予選)
2010年10月10日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「金曜日は良い一日だったけど、昨日は物凄いコンディションだったので、今日に何を期待すればいいかわからなかった。トラックはウェットかもしれないと思っていたけど、今朝は太陽が強かったのでトラックは乾いた。ここでのクルマの感覚は素晴らしいよ。第1セクターでは特にね。つ年にとても楽しいし、全体的に一日の良いスタートが切れたね。でも、もちろんレースはまだこれからだ」
セバスチャン・ベッテル:「正しい決定だった」 (F1日本GP土曜日)
2010年10月9日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「レースディレクターは、調査するために20分おきにセーフティカーを出していたし、最善を尽くしたと思う。でも、良くはならなかった。なので、正しい決定だったと思う。簡単な決断ではなかったことはわかっている。でも、このようなコンディションではマシンをコントロールすることはできない。だから、完全に正しいことをしたと思う」