ダニール・クビアト:F1スペインGP プレビュー / レッドブル
2015年5月2日

シルクーイト・ダ・カタルーニャは、ドライバーにとって未知の部分は少なく、テスト会場にも使われ、走行距離を稼いでいます。まだこのトラックが秘めているものはありますか?
テストを通して、チームもドライバーも間違いなくトラックのことをよく知ってる。プレシーズンでも走ったし、全ドライバーがここを走り込んでるからね。
レッドブル 「空力だけでも追い上げは可能」
2015年5月1日

今年、レッドブルは、最悪のシーズンスタートを切っており、エンジンサプライヤーのルノーに対する不満を隠そうとはしていない。
レッドブル、ショートノーズ搭載“RB11-B”をスペインGPで投入
2015年4月29日

「改良されたマシンは、RB11“B”と言っても差し支えないはずだ」と El Mundo Deportivo は報道。
ここまでシャシーとルノーのパワーユニットの両方で苦しんでいるレッドブルは、バルセロナでデビューすることになった超ショートノーズでFIAの衝突テストに複数回挑戦したという。
レッドブル、プーマとのパートナーシップを発表
2015年4月28日

2016年1月から始動するこの契約に基づき、プーマはレッドブル・レーシングのオフィシャルライセンスパートナーとオフィシャルサプライヤーとなり、F1チームへレーシングスーツ、レーシングシューズとチームウェアを供給する。
レッドブル 「RB11はエイドリアン・ニューウェイの最後の完全作」
2015年4月25日

昨年、F1チームの第一線から退くことを発表したエイドリアン・ニューウェイは、すでに新たなプロジェクトに焦点をシフトしている。
だが、レッドブルは、今年のRB11はまだエイドリアン・ニューウェイの影響が非常に大きいマシンだと主張しており、彼のリーダーシップなく開発されるのはRB12が最初になると述べた。
レッドブル 「ルノーしかいない」
2015年4月24日

開幕戦以降、レッドブルは、ルノーのパフォーマンスに容赦ない批判を浴びせてきた。
しかし、自社製エンジンの製造を断念し、どうやらフォルクスワーゲンブランドをグリッドに呼び寄せることにも失敗したとされるレッドブルは、主要ライバルであるメルセデスやフェラーリへのサプライヤー乗り換えは不可能であることを認めている。
トロ・ロッソ、レッドブルの危機脱出に協力
2015年4月23日

Omnicorse によると、オーストリア・グラーツにあるAVLの最新鋭ダイナミックテストベンチで、今頃トロ・ロッソのマシンが走っているはずだという。
レッドブルにとって、2015年は悪夢のようなシーズンスタートとなった。改善されたはずのルノー製V6ターボパワーユニットに次々とトラブルが発生している。
ダニエル・リカルド、次戦で早くも4基目のエンジンを投入
2015年4月20日

F1バーレーンGPのチェッカーフラッグ直前にエンジンが故障したダニエル・リカルドは、なんとか6位でチェッカーを受けたが、バルセロナではシーズンで制限されている最後のエンジンとなる4基目のエンジンを使用しなければなくなった。
レッドブル:2台揃ってポイント獲得 / F1バーレーンGP
2015年4月20日

ダニエル・リカルド (6位)
「できるだけのことがやれたレースだと思うし、6位でフィニッシュするためにいい走りができたと思う。シャシーはうまく機能していたし、コーナーでもまずまずだった。ヨーロッパに移動するけど、さらにグリッドを挙げて、改善し続けるかどうか見てみるつもりだ」