レッドブル:ダニエル・リカルドが3位表彰台 (F1アメリカGP)

2014年11月3日
レッドブル
レッドブルは、F1アメリカGPの決勝レースで、ダニエル・リカルドが3位表彰台を獲得。ピットレーンからスタートしたセバスチャン・ベッテルは7位入賞を果たした。

ダニエル・リカルド (3位)
「結果には満足している。レース前半にメルセデスについていけたのは本当にクールだった。彼らがのんびり走っていたのかどうかはわからないけど、僕たちには良いペースがあったと思う」

レッドブル:レースでのパフォーマンスに自信 (F1アメリカGP 予選)

2014年11月2日
レッドブル
レッドブルは、F1アメリカGPの予選で、ダニエル・リカルドが5番手、セバスチャン・ベッテルが17番手だった。

セバスチャン・ベッテル (17番手)
「他チームと比較した僕たちの位置を言うのは難しいけど、コンディション次第ではそんなに悪くはなさそうだ。今はコンディションはいい。明日のレースではペースが良さそうなので、少し上に行けると思うけど、厳しいだろうね」

セバスチャン・ベッテル、予選Q1は参加へ

2014年11月1日
セバスチャン・ベッテル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、F1アメリカGPで今季6基目のパワーユニットを投入し、ピットレーンスタートが決まっているセバスチャン・ベッテルが「1周か2周しか」走らないかもしれないとしながらも、予選に参加することを明かした。

セバスチャン・ベッテルがオースティンで6基目のパワーユニットを搭載することを受けて、31日(金)、FIAはレギュレーションに従ってセバスチャン・ベッテルはピットレーンからスタートしなければならないと説明。

レッドブル:F1アメリカGP 初日のコメント

2014年11月1日
レッドブル
レッドブルは、F1アメリカGP初日のフリー走行で、ダニエル・リカルドが4番手タイム、セバスチャン・ベッテルは18番手タイムだった。

セバスチャン・ベッテル (18番手)
「今日は日曜日の準備に集中して取り組んだので、いつもと違うフリー走行だった。午前中はギアボックスに問題があっていくらか時間を失ったけど、全体的には大丈夫だった」

セバスチャン・ベッテル、ピットレーンスタートが確定

2014年11月1日
セバスチャン・ベッテル
FIAは、セバスチャン・ベッテルが、今シーズン6基目のパワーユニットを投入し、F1アメリカGPの決勝レースをピットレーンからスタートすることになったと認めた。

これまでもセバスチャン・ベッテルとレッドブルは、オースティンで新しいパワーユニットが必要になる可能性を示唆しており、29日(水)にはセバスチャン・ベッテルがエンジンを交換する“可能性が高い”と明かしていた。

セバスチャン・ベッテル 「レッドブルが早期移籍を妨害した」

2014年10月31日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、レッドブルが早期移籍を妨害したため、来月のアブダビテストで新しいチームでテストをすることができないと認めた。

最終戦F1アブダビGP後に2日間のテストが予定されており、セバスチャン・ベッテルはそこでフェラーリ・デビューを果たし可能性があった。

しかし、セバスチャン・ベッテルは、レッドブルが早期移籍を妨害したため、アブダビで別のチームで走ることができなくなったと認めた。

セバスチャン・ベッテル、アメリカGP予選不参加の可能性を認める

2014年10月30日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、今週末のF1アメリカGPでは、パワーユニットのフル交換をする予定であることから、予選セッションには参加せずにピットレーンからスタートする可能性が高いと認めた。

レギュレーションでは、各種エンジンコンポーネントはシーズン中に5つまでしか使用してはならないと決まっており、6つ目を使えばグリッド降格ペナルティを科される。

セバスチャン・ベッテル「他の有名なサーキットを思い出させるトラック」

2014年10月27日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、F1アメリカGPが開催されるオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズについて語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「オースティンはテキサスのライフスタイルや伝統を肌で感じられる楽しい街だし、素晴らしいトラックでレースすることができる。サーキット・オブ・ジ・アメリカズは大好きなトラックだ」

ダニエル・リカルド 「オースティンは一番楽しみにしているレース」

2014年10月27日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドが、F1アメリカGPが開催されるオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズについて語った。

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「胸に手を当てて考えてみると、たぶんカレンダーの中で一番楽しみにしているレースだ。オースティンのすべてが大好きだ。この場所をアメリカGPの開催地に選んだのは最高のチョイスだね」
«Prev || ... 1145 · 1146 · 1147 · 1148 · 1149 · 1150 · 1151 · 1152 · 1153 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム