レッドブル、ウェバーの危険リリースで390万円の罰金

2013年7月8日
レッドブル 危険リリース 罰金
レッドブルとフォース・インディアは、F1ドイツGP決勝で、ピットストップで危険なリリースをしたとして、それぞれに罰金が科せられた。

レッドブルは、マーク・ウエーバーの1回目のピットストップで右リヤタイヤが完全に装着されていない状態でマシンをリリース。右リアタイヤが外れ、外れたホイールが、メルセデスのピット前にいたFOMのカメラマン、ポール・アレンの背中に直撃した。

レッドブル:ベッテルが母国グランプリ初制覇 (F1ドイツGP)

2013年7月8日
レッドブル F1ドイツGP 結果
レッドブルは、F1ドイツGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが優勝、マーク・ウェバーが7位だった。

セバスチャン・ベッテル (優勝)
「タフなレースだった。最近で一番タフなレースのひとつだった。終盤はキミの方がちょっと速かったし、レースがあと2、3周長くなくてよかった。うまくいってとても満足しているし、非常に特別な気分だ。今週末、チームは僕に勝つチャンスを与えるために本当に懸命に頑張ってくれたし、僕たちはそれを成し遂げた」

キミ・ライコネン、レッドブルと契約間近との報道

2013年7月7日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、2014年のレッドブル移籍に合意間近だと Marca が報じた。

報道によると、実際にはまだキミ・ライコネンは契約書にサインしていないが、「現在、足りないのは契約の最終的な詳細だけだ」という。

同紙は、レッドブルは“夏休み後のスパ”で2014年のセバスチャン・ベッテルのチームメイトの身元を発表する可能性が高いと報じた。

レッドブル:打倒メルセデスに手応え (F1ドイツGP 予選)

2013年7月7日
レッドブル F1ドイツGP 予選
レッドブルは、F1ドイツGPの予選で、セバスチャン・ベッテルが2番手、マーク・ウェバーが3番手だった。

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「ポールを獲得したルイス、おめでとう。今日はとてもタイトだったし、あらゆることを試した。クルマの感触はよかった。今日の午後は第1セクターで少し苦労したし、そこでタイムを失っていたので、取り戻そうとした」

レッドブル:F1ドイツGP 初日のコメント

2013年7月6日
レッドブル F1ドイツGP 初日
レッドブルは、F1ドイツGP初日のフリー走行で、セバスチャン・ベッテルがトップタイム、マーク・ウェバーが3番手タイムだった。

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「午前中はクルマにあまり満足していなかったし、メルセデスが速かった。でも、午後には調子は良くなった。様子を見てみるつもりだけど、ここまでのところは満足している」

レッドブル、2014年のドライバー候補についてファンにアンケート

2013年7月5日
レッドブル
レッドブルは、マーク・ウェバーの後継者をファンに問いかけた。

レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2014年のマーク・ウェバーの後任候補が、キミ・ライコネンとトロ・ロッソのドライバーであるダニエル・リカルド、ジャン・エリック・ベルニュだけであることを明らかにしている。

セバスチャン・ベッテル、“7月のジンクス”を無視

2013年7月5日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、まだ母国グランプリで優勝していないことには悩まされていないと述べた。

3年連続でワールドチャンピオンを獲得し、通算29勝を挙げているセバスチャン・ベッテルだが、母国グランプリであるドイツGPでは勝利とは無縁なまま。そればかりか、ベッテルはこれまで7月に一勝もできていない。

セバスチャン・ベッテル 「レッドブルに“ベッテル体制”などない」

2013年7月4日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッルは、自分は要求が多いが、レッドブルに“ベッテル体制”を押し付けてはいないの主張する。

水曜日に26歳の誕生日を迎えたセバスチャン・ベッテルは「ここにはベッテル体制などない。全員に自由があるけど、全員が自分のやっていることに真剣に取り組んでいると思う」と Frankfurter Allgemeine Zeitung のインタビューでコメント。

セバスチャン・ベッテル:F1ドイツGP プレビュー

2013年7月3日
セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
セバスチャン・ベッテルが、F1ドイツGPへの意気込みを語った。

ニュルブルクリンク・サーキットについてお話いただけますか
長いトラックのひとつだし、フォーミュラBMWやF3といったジュニア・カテゴリーでレースをしていたときからとても良く知っているトラックだ。このトラックいつもとても楽しい。2009年にF1で初めて表彰台に上がった。僕たちは1-2フィニッシュだったね。ドイツのファンのおかげで素晴らしい経験ができた。
«Prev || ... 1146 · 1147 · 1148 · 1149 · 1150 · 1151 · 1152 · 1153 · 1154 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム