セバスチャン・ベッテル、事故に巻き込まれなかったのは“かなり幸運”
2014年6月9日

フェリペ・マッサとセルジオ・ペレスは、ファイナルラップのターン1へのアプローチで高速で接触し、両者はバリアに激しく衝突した。クラッシュ前の最終シケインでセルジオ・ペレスをオーバーテイクしていたセバスチャン・ベッテルはギリギリで接触に巻き込まれず、3位でフィニッシュした。
レッドブル:ダニエル・リカルドがF1初優勝 (F1カナダGP)
2014年6月9日

ダニエル・リカルド (優勝)
「グランプリウィナーだ! 正直、最後はいろいろなことがあっという間に起きたので、まだ少し非現実的な感じがする。しばらく3位を走っていたし、それからすべてが本当にエキサイティングに展開した」
ダニエル・リカルド、F1初優勝に「まだ実感が湧かない」
2014年6月9日

ダニエル・リカルドは、残り2周でニコ・ロズベルグを攻略。自身初となるF1での優勝を達成した。
「まだちょっとショック状態だよ」とダニエル・リカルドは述べた。
レッドブル、エイドリアン・ニューウェイと新たに複数年契約を締結
2014年6月8日

近年のF1で最も成功を収めているデザイナーであるエイドリアン・ニューウェイに関しては、これまでフェラーリを含め、多くのチームが獲得を狙っていると報じられていた。
しかし、レッドブルは8日(日)にエイドリアン・ニューウェイと新たに複数年契約を結んだことを発表。これにより、噂は終止符を打つことになった。
レッドブル:セバスチャン・ベッテルが快心の3番手 (F1カナダGP予選)
2014年6月8日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「最後のアタックはスタートは良くなかった。第1セクターも良くなかった。今日は最初の2コーナーもうまく合わせられなかった。でも、そのあとリスクを冒して、それが成功したので、第2セクターはふたつのシケイン、特に2番目のシケインがとても良かった」
【動画】 セバスチャン・ベッテル、フェラーリ F1 87-88Cで走行
2014年6月8日

今年、11年ぶりにF1カレンダーにオーストリアGPが復活する。セバスチャン・ベッテルは、オーストラリア出身のゲルハルト・ベルガーとともにレッドブル・リンクを訪れ、映像撮影のためにトラック走行を行った。
レッドブル:F1カナダGP 初日のコメント
2014年6月7日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「ギアボックスに問題があって何周か失ってしまったのはちょっと残念だ。でも、基本的にはチェックだけでまた出ることができた」
セバスチャン・ベッテル、ダニエル・リカルドのレースデータを徹底分析
2014年6月6日

レッドブルに移籍して後、1戦を除いてセバスチャン・ベッテルを上回っているダニエル・リカルドの活躍には多くの者が驚いている。
対照的にセバスチャン・ベッテルはRB10への適応に手を焼いており、これまでにレース中に2度、ダニエル・リカルドを先に行かせるようチームに指示されている。
レッドブル、極秘テストを実施?
2014年6月5日

Bildは、レッドブルがオーストリア企業AVLのグラーツにある屋内施設“ローリングロード”でテストを行った疑いがあると報じた。
テストはバーレーンで実施された最後のプレシーズンテストから開幕戦までの間に6日間にわたって実施されたとされ、トラブルに見舞われていたレッドブルのエンジンサプライヤーであるルノーも関わっていたという。