レッドブルF1首脳 「メルセデスはストレートで時速2~3キロ速い」
レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコが、マックス・フェルスタッペンがF1カナダGPでポールポジションを逃した要因を明らかにした。

モントリオールでの土曜日の接戦では、フェルスタッペンはQ3終了時点で2位となった。フェルスタッペンは、ジョージ・ラッセルと全く同じラップタイムを記録したが、メルセデスのドライバーが最初に同じタイムを記録したため、ポールポジションを獲得した。

セッション後、Sky Germany のインタビューで、ヘルムート・マルコは、フェルスタッペンのタイムロスは、ほぼ最終セクターで発生したものだと詳しく説明した。

セッション後、スカイ・ドイツに語ったマルコは、フェルスタッペンのタイムロスは主にラップの最終セクターで発生したと詳しく説明した。

「特に2回目のフリープラクティスの出来事を考えると、この結果は満足できると思う」とヘルムート・マルコは、フェルスタッペンの ERS 問題に言及して語った。

「タイヤをいかに温めるかが重要だった。Q3のウォームアップラップは速すぎたと思う」

「マックスは第3セクターでラッセルにポールポジションを奪われた。だが、モナコとは違い、我々は徐々に改善していることを示した」

マルコはメルセデスの直線スピードの方が優れていると認める
2024年の開幕戦で好調な滑り出しを見せたレッドブルだが、ここ数戦はライバルチームからの挑戦を受けている。マイアミとイモラではマクラーレンが挑戦し、モナコではフェラーリが現世界チャンピオンに勝利した。

メルセデスがパフォーマンスを向上させ、日曜日に1年半ぶりの勝利を目指す中、マルコはブラックリーを拠点とするチームに勝つのは難しいと予想している。

「弱点を解消し、雨でもレースに良いセットアップができたと思う」とマルコは語った。

「メルセデスはストレートで時速2~3キロ速い。つまり、追い越しは可能だが、容易ではないということだ」

「レース中のタイヤの摩耗が少しでも少なくなることを期待しているし、その間にマックスはレースを非常にうまく読み取ることができるだろう」

彼はいつ攻めるべきか、タイヤに負荷をかけずにどれくらいのスピードで走れるかを心得ている。トップで戦えることを期待している」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / レッドブル・レーシング / F1カナダGP