レッドブル・レーシングの2018年07月のF1情報を一覧表示します。
ダニエル・ティクトゥム、レッドブルのF1テストを阻んだレース禁止処分
2018年7月31日

レッドブルは、今週のハンガリーでのインシーズンテストでダニエル・ティクトゥムを走行させようと手配を進めたが、FIAは許可しなかった。結果、レッドブル・レーシングは、シュミレータードライバーのジェイク・デニスを今週の2日間のテストで起用することを決定している。
レッドブル、ルノーの故障連発に激怒 「標準以下のパワーユニット」
2018年7月31日

7番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、オープニングラップで5番手に浮上。優れたパフォーマンスでメルセデスとフェラーリを追っていた。
レッドブル:ダニエル・リカルドが挽回の4位入賞 / F1ハンガリーGP
2018年7月30日

ダニエル・リカルド (4位)
「僕たちにはかなり良いクルマがあったし、1周目のある時点では16番手にいたけど4位になることができたので、最終的に僕たちにとって良い結果だった。スタートはかなりカオスだったし、左フロントタイヤをヒットしてバイブレーションが起こり、そこでいくつか順位を失った」
レッドブル・レーシング:F1ハンガリーGP 予選レポート
2018年7月29日

マックス・フェルスタッペン (7番手)
「今日のメインの問題はグリップ不足だった。特にQ3ではね。インターミディエイトタイヤのフィーリングは悪くなかったけど、ウエットを装着したときは本当にトリッキーだった」
レッドブル、ジェームス・キーとの契約をリークしたマクラーレンに激怒
2018年7月28日

マクラーレンは26日(木)、Twitterでジェームス・キーがテクニカルディレクターとして加入することを発表。しかし、レッドブル陣営には寝耳に水だったようで、すぐさまトロロッソのチーム代表フランツ・トストは“ジェームス・キーとは長期的な契約を結んでいる”と発表して対立姿勢をみせた。
レッドブル・レーシング:F1ハンガリーGP 金曜フリー走行レポート
2018年7月28日

マックス・フェルスタッペン (2番手)
「このサーキットで良いラップタイムを刻むには優れたバランスが必要だし、僕たちにはそれがあると感じている。クルマはいいけど、残念ながら、まだストレートでまだ少しタイムを失っている。コーナリングでの強さがそれを十分に補えるかどうかはわからないし、様子を見てみなければならないだろう」
レッドブル、エクソンモービルの新型燃料を投入 / F1ハンガリーGP
2018年7月28日

ルノーとカスタマーのマクラーレンはBP/カストロールの製品を使用しており、ヴィリー=シャティヨンにあるルノーの施設でのダイナモ作業はほとんどがBP/カストロールでの作業に割り当てられている。
ダニエル・リカルド、来季は新レースエンジニアを起用へ
2018年7月27日

ダニエル・リカルドは、2009年にカーリンで英国F3でタイトルを獲得した際に働いていた同じオーストラリア出身のマイク・ラッグと再会することになる Autosport は報道。
レッドブル、フェラーリのF1パワーユニットの合法性への疑問に同調せず
2018年7月27日

2014年にF1にV6ターボパワーユニットが導入されて以降、メルセデスのF1エンジンがトップの座に君臨してきたが、今年はフェラーリのF1エンジンがメルセデスを上回っている。