レッドブル・レーシングの2009年09月のF1情報を一覧表示します。
セバスチャン・ベッテル (F1日本GPプレビュー)
2009年9月30日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
鈴鹿は世界一のコースだと思う。僕は、2006年の日本GPで、2時間のプラクティスを走った。最初の1時間はウェット・コンディションで、コースを知らなかったので、かなり怖かった。鈴鹿はたくさんの高速コーナーがある、F1でも最もチャレンジングなサーキットのひとつなので、レースを楽しみにしている。楽しいコースだし、僕たちのクルマにも合っているコースだと思う。
マーク・ウェバー (F1日本GPプレビュー)
2009年9月30日

マーク・ウェバー (レッドブル)
鈴鹿のベストリザルトは、ウィリアムズで出場した最後から2番目の年の2005年の4位。キミとアロンソが後方から追い上げてくるという、典型的なレースだった。キミが最終ラップで1位に躍り出て、レース中盤に僕はフェルナンドと良いバトルを展開した。センセーショナルなサーキットで、テレビでバイクの8時間レースを観た良い思い出がある。オーストラリア人がたくさん出場しているんだ。
レッドブル:ベッテルが意地の4位フィニッシュ (F1シンガポールGP)
2009年9月28日

2番グリッドからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、スタートでひとつポジションを落としたが、ロズベルグにオライブスルーペナルティが科せられたため、最終スティントまで2位表彰台を狙えるポジションにいた。だが、2回目のピッツストップの際に速度違反を犯したとしてドライブスルーペナルティが下され、大きく順位を落とす。
レッドブル:ベッテルが2番グリッド獲得 (F1シンガポールGP予選)
2009年9月27日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「レッドフラッグが出たとき、運悪く、僕は新しいタイヤでの1回目の走行を行っていた。それまではユーズド・タイヤだったので、フライイングラップは通常よりも難しかったし、リラックスできなかった。でも、最終的には再び上位予選通過できた。特にストリートサーキットなので良かった。レッドブフラッグが出たのは残念だったが、明日もプッシュし続ける。長く厳しいレースになると思うが、条件は揃っているので楽しみだ」
カシオ、セバスチャン・ベッテル限定ウォッチを発売
2009年9月26日

カシオは、レッドブル・レーシングのスピードを求める思い、知性溢れるレース戦略が、メタルアナログウオッチ“EDIFICE”のコンセプトに相通ずると考え、2009年のシーズン期間中、“Red Bull Racing Official Partner”として、「レッドブル・レーシングチーム」と、ドライバーのマーク・ウェバー、セバスチャン・ベッテルをサポートしている。
レッドブル:F1シンガポールGP初日
2009年9月26日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「タイムを見ると、今年は昨年度よりも少しコースのスピードが遅くなっていることがわかる。高速コーナーのいくつかは、それほど速くなくなってしまっているので残念だが、全体的な特徴は変わっていない。チャレンジングなコースだ。かなりのストップ・アンド・ゴーで、他のサーキットほどGフォースは大きくない。バンプが多くて運転が大変だが、僕はこのサーキットが大好きだ。今日は良い日だったし、モンツァよりも調子が良いみたいだ」
マーク・ウェバー 「ワールドチャンピオンへの望みは消えた」
2009年9月25日

しかし、マーク・ウェバーは、たとえタイトルを逃したとしても、レッドブルが今年まだレースに勝てると考えている。
「今やドライバーズチャンピオンシップは非常に難しい」と語るウェバーは、4戦を残してジェンソン・バトンとのポイント差は28.5ポイントとなっている。
マーク・ウェバー (F1シンガポールGPプレビュー)
2009年9月22日

マーク・ウェバー (レッドブル)
シンガポールでは運が向いてくることを期待している。今年は、ストリートサーキットでまだ良い結果が出せていないからね。もちろん、簡単なことではないが、再びトップグループに返り咲くために、全力で作業に取り組んでいる。
レッドブル、ショッピングモールで爆走!
2009年9月22日

「Red Bull Racing Showrun in イオンレイクタウン」と題されたこのイベントには、レッドブルの現役ドライバーであるマーク・ウェバーと去年F1を引退したデビッド・クルサードが参加し、駐車場内に特設されたコースで迫力ある走行を披露。ピットストップを再現するなど、大阪とは一味違ったイベントとなった。