レッドブル・レーシングの2009年02月のF1情報を一覧表示します。
マーク・ウェーバー 「100%でドライブできた」
2009年2月14日

マクラーレンやBMWに匹敵するとの前評判のレッドブルの新車RB5のステアリングを握ったウェバーは、復帰テストを“かなりうまくいった”と評価。
「マシンは第一印象はかなりいいね」
「やらなければならない仕事はある。まだ最速ではないしね。でも、遅くもないのは確かだけどね」
【動画】 レッドブル RB5 発表会&シェイクダウン
2009年2月14日

レッドブルは、スペインのヘレスサーキットで行われた発表会を開催。セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーが新車のアンベールを行い、その後、セバスチャン・ベッテルがシェイクダウンを担当した。
佐藤琢磨、レッドブルとリザーブドライバーとして交渉
2009年2月13日

佐藤琢磨は、トロ・ロッソのシート争いでセバスチャン・ブルデーに敗れたが、最終的にチームとともに働くことになるかもしれない。
報道によると、現在、佐藤琢磨はレッドブル・レーシングとトロ・ロッソのリザーブドライバーとしての役割に関して交渉中だという。リザーブドライバーは、チームのレギュラードライバーの誰かがレースに出られない場合、代わりに出走することができる。
速報:マーク・ウェバーが3か月ぶりに復帰
2009年2月11日

先年11月のイベント参加中に右脚を骨折したマーク・ウェバーは、復帰に向けて懸命に治療を続けてきた。
ブラジルGP以来、実に3か月ぶりとなるF1マシンでの走行だが、午前中の走行では34周を走行し、マクラーレンやウィリアムズを抑え2009年マシンではトップとなる1分22秒321を記録。自身のコンディションとともにレッドブル RB5のポテンシャルの高さを示している。
セバスチャン・ベッテル:インタビュー (RB5初走行後)
2009年2月11日

セバスチャン、RB5の初走行の名誉を得ましたね。RB5は、現時点ですでに最も美しい2009年マシンと考えられていますが、ドライブしてみてどうでしたか?
これまでは全てに満足しているよ。残念ながら、多くのマイレージを稼げなかったけど、マシンのフィーリングは素晴らしいよ。見た目も最高だよね!2日目と4日目にもう一度RB5をドライブするチャンスがあるので、かなり良いアイデアがえられるだろう。また木曜日に聞いてよ。
レッドブル、トタルとパートナー契約
2009年2月10日

世界最大級の石油・ガス企業のトタルは、燃料とエンジンおよびギアボックス用のオイルを供給する。
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「我々はトタルをレッドブル・レーシングに迎えられ、とてもうれしく思う」とコメント
レッドブル RB5の空力処理
2009年2月10日

エイドリアン・ニューウェイによりデザインされたRB5は、ニューウェイらしい大胆なデザインが特徴だ。
RB5は、マシン全体の面積を最小限に抑えて重心を低く抑えることで、縮小されたディフューザへの気流に重点を置いて設計されているように思われる。
マーク・ウェバー 「メルボルンにはパーフェクトな状態で挑む」
2009年2月10日

まだ足を軽く引きずるウェバーだが、水曜日にレッドブルの新車RB5に乗り込み、パフォーマンスを確認する。
マーク・ウェバーがシーズン開幕への想い、そして今シーズンへ向けての意気込みを語った。
レッドブル RB5の初テストはギアボックストラブルで終了
2009年2月10日

セバスチャン・ベッテルによるRB5の初テストはわずか14周の走行で終了した。RB5のギアボックスオイルの温度が上昇し、チームは明日の午前中のテストに備え、テストを終了し、調査することを選んだ。
「残念なことに、僕たちは予定していたことを成し遂げることができなかった」とベッテルは語る。