2009年02月のF1情報を一覧表示します。
USF1のドライバーは?
2009年2月24日

これまでインディ・シリーズの女性ドライバーであるダニカ・パトリックの名前が候補に挙げられているが、ダニカはチームとの関連を否定している。
しかし、USF1のシートを巡っては、多くのアメリカ人ドライバーの名前が挙がっている。
ニコ・ロズベルグ ヘルメット (2009年)
2009年2月24日
中嶋一貴 ヘルメット (2009年)
2009年2月24日

父である中嶋悟と同じく背面に「NAKAJIMA」の文字が入るデザインを採用する中嶋一貴。2年目のF1シーズンとなる今年は、ディテールに若干の変更が加えられた。よりシャープになったラインには金縁が加わり、顎の部分などに立体的なペイントが施されて、シンプルながらもより今風なデザインにアレンジされている。アライ製。
ニック・ハイドフェルド 「よりオーバーテイクしやすくなる」
2009年2月24日

2009年のF1は、より良いレースを目指し、1983年以来となる大きなエアロダイナミクスの見直しが行われた。
新しいボディワーク規則がどれくらい変化をもたらすかについては疑問が投げかけられているが、先週のバーレーンテストに参加したハイドフェルドは第一印象は有望だったと語る。
キミ・ライコネン 「目標はチャンピオンシップに勝つこと」
2009年2月24日

2007年のチャンピオンであるキミ・ライコネンは、2008年にタイトルを防衛することはできず、チームメイトのフェリペ・マッサの影に隠れてしまう難しいシーズンとなった。
シーズンの大部分でF2008のハンドリングに満足することができなかったライコネンだが、今年のF60では既に良い感覚を得ていることを認めた。
ホンダF1の売却が完了か
2009年2月23日

日本では、売却先は見つかっていないとされているが、"RealHondaF1.com"によると、マネジメント・バイアウトが完了し、幹部の変更がなされるという。
その変更とはニック・フライの退陣とされている。ニック・フライは最近、他のモータースポーツでの上級職を探していたとされている。
フェラーリは、新しいピットストップ信号をテスト
2009年2月23日

フェラーリは、シンガポールGPでフェリペ・マッサが給油ホースをつけたままピットレーンを走行するなどのアクシデントを起こし、シーズン終盤はロリポップに戻していた。
フェラーリのチームマネージャーを務めるルカ・バルディセリは、システムを改良し、マシンに給油ホースが取り付けられている状態では電気的にスタートできないようにしたと語っていた。
本田技研 「F1チームの現実的な買い手はいない」
2009年2月23日

ホンダは23日、社長人事についての記者会見を開き、6月末で福井威夫が社長を退き新たに伊東孝紳が社長に就任することを発表。記者会見の場で、福井社長はF1チームの売却先が依然として見つかっていないことを明らかにした。
「チームに対して様々なオファーはあるが、我々は現実的な買収者を見出せていない」
バーニー・エクレストン 「ホンダF1は私の支援を断った」
2009年2月22日

バーニー・エクレストンは、ホンダF1救済のための支援を提案したが、ニック・フライとロス・ブロウンのチーム幹部は、それを受け入れなかったと語る。
「私はマネジメント・バイアウトを助けようとした。彼らは私のオファーを受け入れるべきだった。関係者全員にとって非常に良いオファーことだったと思う」