岩佐歩夢 F1日本GPのフリー走行1にRBから出走決定 角田裕毅と共演
2024年3月26日

ホンダとレッドブルの両方の育成ドライバープログラムに参加する岩佐歩夢は、ダニエル・リカルドに代わってFP1セッションに出走する。
ヘルムート・マルコ 「角田裕毅がレッドブルF1に昇格するには改善が必要」
2024年3月26日

RBの角田裕毅はアルバート・パークの予選でアストンマーティンの2台を破り、F1の上位5チームと下位5チームの間にある壁を打ち破った。また、メルセデスのジョージ・ラッセルに僅差で続く8番グリッドを獲得し、メルセデスのルイス・ハミルトンを上回った。
岩佐歩夢 F1日本GPのフリー走行1回目に角田裕毅とともにRBから出走
2024年3月25日

岩佐歩夢は、ダニエル・リカルドのRBのシートを引き継ぎ、RBはホンダのホームコースである鈴鹿サーキットでオール日本人ライナップを形成することになる。
レッドブルF1 ダニエル・リカルドに今後2戦の“最後通告”との報道
2024年3月25日

ローソンの母国ニュージランドのHeraldによると、リカルドはローソンの称賛者として知られるレッドブルのドライバー開発責任者ヘルムート・マルコ博士から最後通告を突きつけられたという。
ヘルムート・マルコ 角田裕毅のF1オーストラリアGPを称賛「完全に成熟」
2024年3月25日

下位5チームのチャンスは限られているが、角田裕毅は今年、一貫してその競争に名を連ねている。
角田裕毅 F1オーストラリアGP決勝「去年より高いギアでコーナーを走れた」
2024年3月25日

メルボルンのアルバート・パークで行われた昨年のレースでは、角田裕毅は間違いなくグリッド上で最悪のF1マシンに乗っていたが、日曜日のパッケージははるかに競争力があった。
ダニエル・リカルド F1オーストラリアGP決勝「まだなにかが足りない」
2024年3月25日

予選Q1でのトラックリミット違反によって18番グリッドからスタートしたリカルドは、リバースストラテジーでハードタイヤでレースをスタートして挽回を図ったが、母国の観客の前で入賞を果たすことはできなかった。
角田裕毅 今季F1初入賞をRBチーム代表が称賛「冷静さと決断力の結果」
2024年3月25日

8番グリッドからスタートした角田裕毅は、堅実なレース運びで8位でチェッカー。レース後、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)にドライブスルーペナルティ/20秒換算が科されたことで、7位に昇格した。
角田裕毅 F1オーストラリアGP決勝「日本のファンに希望を与えられた」
2024年3月24日

8番グリッドからスタートした角田裕毅は、予選で上回ったアストンマーティン勢にレースでは抜かれたものの、終盤には力強いペースを示して後続を抑えて8位でチェッカー。上位5チームの一角であるメルセデスがダブルリタイアを喫し、フェルスタッペンがリタイアしたレースで、ミッドフィールドのトップでレースをフィニッシュするとい仕事をやってのけた。