角田裕毅 F1オーストラリアGP予選8番手は「アメージング」とRB首脳

2024年3月24日
角田裕毅 F1オーストラリアGP予選8番手は「アメージング」とRB首脳
ビザ・キャッシュアップRBのレーシングディレクターを務めるアラン・パーメインが、2024年F1第3戦オーストラリアGPの予選を振り返った。

ダニエル・リカルドはQ2進出に十分な成績を収めたかに見えたが、トラックリミット超過により最後のラップタイムが削除され、18番手まで後退した。チームメイトと比べて予選で苦戦が続いたため、メルボルンではこれが彼にとって初めてのQ1敗退となった。

角田裕毅 アストン2台を抑えての予選8番手をヘルムート・マルコが称賛

2024年3月24日
角田裕毅 アストン2台を抑えての予選8番手をヘルムート・マルコが称賛「信じられないほどの成果だ」 / F1オーストラリアGP
角田裕毅がアストンマーティンの2台を抑えて8番グリッドを獲得したF1オーストラリアGPの予選パフォーマンスに、レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコも称賛の声を送らざるを得なかった。

レッドブルは2025年のドライバーにジレンマを抱えている。セルジオ・ペレスの契約が今季限りで満了を迎えるなか、RBの角田裕毅とダニエル・リカルドはレッドブル・レーシングへの昇格を狙い、その背後ではリアム・ローソンがチャンスを伺っている。

角田裕毅 F1オーストラリアGP予選「チームとしてクリーンなレースが必要」

2024年3月23日
角田裕毅 F1オーストラリアGP予選「チームとしてクリーンなレースが必要」
角田裕毅は、2024年F1第3戦オーストラリアGPの予選で8番グリッドを獲得した。

FP1を5番手、FP2を10番手、FP3を11番手と上位チームに喰らいついていた角田裕毅は、予選でさらにパフォーマンスを発揮。Q1を8番手で通過し、Q2ではルイス・ハミルトン(メルセデス)を蹴落として9番手で2戦連続を決めると、Q3ではアストンマーティンンの2台を抑えて8番手タイムをマークした。

ダニエル・リカルド F1オーストラリアGP予選「まだ腑に落ちていない」

2024年3月23日
ダニエル・リカルド F1オーストラリアGP予選「まだ腑に落ちていない」
ダニエル・リカルドは、2024年F1第3戦オーストラリアGPの予選を18番手で終えた。

ホームの観衆の前で18番グリッドからスタートすることになったリカルドは、セッション後にQ1のラップタイム削除を振り返りながら、2024年のパフォーマンス不足について何か腑に落ちないものを感じていた。

角田裕毅も好感触? F1オーストラリアGPでRBが新型リアウイング投入

2024年3月23日
角田裕毅も好感触? F1オーストラリアGPでRBが新型リアウイング投入
角田裕毅は2024年第3戦F1オーストラリアGPの金曜日の両方のセッションでトップ10入り。CEOを務めるピーター・バイエルが、前戦からメルボルンまでの準備について語った。

チーム代表も変わり、アルファタウリ改めビザ・キャッシュアップRBとして2024年シーズンに臨んだチームは、開幕2戦でポイントを獲得できなかった。昨年のアブダビGPでは角田裕毅が5周をリードするパフォーマンスを見せていたが、新シーズンのスタートには厳しいものとなっている。

ダニエル・リカルド F1オーストラリアGP初日「Q3を狙えると思う」

2024年3月22日
ダニエル・リカルド F1オーストラリアGP初日「Q3を狙えると思う」
ダニエル・リカルドは、2024年F1第4戦オーストラリアGP初日のフリー走行を12番手で終えた。

昨年はレッドブルのサードドライバーとしてメルボルンを訪れていたリカルドだが、今年はビザ・キャッシュアップRBのF1ドライバーとして母国グランプリに凱旋。初体験となった改修されたアルバート・パーク・サーキットに好印象を抱いていると語った。

角田裕毅 F1オーストラリアGP初日「ここ2戦に比べていい状態」

2024年3月22日
角田裕毅 F1オーストラリアGP初日「ここ2戦に比べていい状態」
角田裕毅は、2024年F1第4戦オーストラリアGP初日のフリー走行を10番手で終え、「ここ2戦に比べていい状態」だと語った。

角田裕毅は、FP1で5番手タイムをマーク。FP2では10番手に下がったが、ビザ・キャッシュアップRBはアルバート・パーク・サーキットでそれなりのパフォーマンスを見せた。

ダニエル・リカルド レッドブルF1首脳からのプレッシャーは「迷惑じゃない」

2024年3月22日
ダニエル・リカルド レッドブルF1首脳からのプレッシャーは「迷惑じゃない」
RBドライバーのダニエル・リカルドは、レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコのコメントが気を散らす可能性があるという懸念を一蹴した。

今シーズンこれまでのところ、リカルドは印象を残すのに苦労しており、オルタネートストラテジーと遅めのチームオーダーによってのみチームメイトの角田裕毅を破った一方、サウジアラビアでは不器用なスピンで新F1キャンペーンの第2戦は不甲斐ない結果に終わった。

角田裕毅とのレッドブルF1昇格を巡る“軋轢”を否定するリカルド

2024年3月21日
角田裕毅とのレッドブルF1昇格を巡る“軋轢”を否定するリカルド
ダニエル・リカルドは、RBのチームメイトである角田裕毅とレッドブルF1昇格をかけた“軋轢”を否定。RBでの好調なシーズンが来年に何を意味するかを知っているが、さまざまな憶測が飛び交う中、シンプルに、ドライバーとしてのコアミッションである「左より少し多く 右のペダルを踏む」ことに集中することを誓った。

セルジオ・ペレスとレッドブルとの契約はシーズン終了で満了となり、リカルドと角田裕毅はともに2025年のレッドブル・レーシングのシートを狙っている。
«Prev || ... 87 · 88 · 89 · 90 · 91 · 92 · 93 · 94 · 95 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム