フェラーリ 「キミ・ライコネンは2015年に必要なドライバー」

2014年7月22日
キミ・ライコネン
フェラーリのチーム代表マルコ・マティアッチは、キミ・ライコネンなしで2015年の復興プランを進めるべきだとの意見に反論した。

フェラーリは、F1ドイツGPを終えてコンストラクターズ選手権でウィリアムズに3位の座を奪われた。フェルナンド・アロンソは「今回も1台だけしか当てにできなかったし、そこを改善していかなければならない」とキミ・ライコネンの不調を嘆いた。

キミ・ライコネン 「シルバーストンのクラッシュは不運だった」

2014年7月18日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、F1ドイツGPに向けての意気込みを語った。

キミ・ライコネンは、前戦F1イギリスGPのオープニングラップで大クラッシュ。翌週のシルバーストンテストを大事をとって休んだ。

「直後は痛みがあった。足はそれほどでもなくて、肋骨の方が痛かった」とキミ・ライコネンは明かした。

キミ・ライコネン、F1ドイツGPにむけて完全に回復

2014年7月16日
キミ・ライコネン
F1イギリスGPでのクラッシュで負傷していたキミ・ライコネンだが、F1ドイツGPにむけて完全に回復したことをフェラーリが発表した。

キミ・ライコネンは、F1イギリスGPの1周目にコースオフした後にコントオールを失ってバリアに激しくクラッシュ。深刻な負傷を免れたが、事故の衝撃は47Gを記録。足首と膝に挫傷を負った。

【動画】 キミ・ライコネン、芝刈り機でレース

2014年7月14日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、芝刈り機でのレースに参加した動画が公開されている。

レースは、F1イギリスGPの前に開催。
キミ・ライコネンは、マーティン・ブランドル、ジョニー・ハーバート、アンソニー・デビッドソンという元F1ドライバーと芝刈り機のハンドルを握り、白熱のバトルを展開した。

フェラーリ 「キミ・ライコネンの次戦F1ドイツGPへの出場は問題ない」

2014年7月7日
キミ・ライコネン
フェラーリは、F1イギリスGPで大クラッシュを喫したキミ・ライコネンの次戦F1ドイツGP出場は問題ないと述べた。

キミ・ライコネンは、オープニングラップの5コーナーでコースオフ。コースに復帰しようとしたところでコントロールを失ってスピンし、バリアにヒットした。衝撃は47Gにも及んだ。

キミ・ライコネン、2015年末のF1引退を示唆

2014年7月4日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、フェラーリとの契約が満了する2015年末にF1を引退することになるだろうと述べた。

今年、キミ・ライコネンは、ロータスから移籍してフェラーリと2年契約を締結たが、8レースを戦ってまだ19ポイントしか獲得できていない。

今後、長期的にフェラーリにいる予定かと質問されたキミ・ライコネンは「自分の契約が終わるまでかな。そのあとはたぶんやめるかもしれない。僕はそうなると思っている」と述べた。

キミ・ライコネン 「今週末も異なることにトライしていく」

2014年7月4日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、F1イギリスGPへの意気込みを語った。

キミ・ライコネン (フェラーリ)
「僕たちは多くのことを学んでいると確信しているし、少なくとも今はどこが問題なのかわかっている。チームは来年にむけていくつか異なることをやっているし、その変化のいくつかは今年もトライできる。でも、すぐにフィックスできるわけではない。もっと多くの新しいパーツを試して、望んでいる方向に進むことを願っている」

キミ・ライコネン 「マティアッチは新たなアプローチをもたらしている」

2014年7月1日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、フェラーリ新チーム代表のマルコ・マティアッチがとるフレッシュなアプローチが、いずれチームに結果をもたらすだろうと信じている。

ステファノ・ドメニカリの退任を受け、急遽フェラーリF1チームを率いる立場となったマルコ・マティアッチは、最初の1カ月をチームの強みと弱みを分析することに費やした。

キミ・ライコネン 「クルマは多くの要因が絡み合って難しい」

2014年6月26日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、2014年シーズンに影響を与えているコーナーエントリーの問題が、より硬いタイヤやトラクション問題が組み合わさることでより酷くなっていると述べた。

キミ・ライコネンは、シーズン開幕時からクルマのブレーキングとターンインに困難を抱えている。

当初、それを克服するための鍵は、今年ブレーキング時のクルマの挙動を変化させている新しいブレーキ・バイ・ワイヤシステムだと思われていた。
«Prev || ... 54 · 55 · 56 · 57 · 58 · 59 · 60 · 61 · 62 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム