ピエール・ガスリー 「ホンダのアップグレード版F1エンジンに手応え」
2018年9月29日

ホンダは、F1ロシアGPにパフォーマンスと信頼性の両面の向上のために改善を施したパワーユニットを投入。両ドライバーには規定数を超えるパワーユニットの使用によりペナルティーは科せられるが、次戦鈴鹿での日本GP、そしてシリーズ後半戦を見据えた新パワーユニット投入となる。
ピエール・ガスリー、ホンダF1の“スペック3”エンジンに期待
2018年9月28日

ホンダF1は、今週末のF1ロシアGPでトロソッソ・ホンダのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーの2台にアップグレード版パワーユニットを投入する。
ピエール・ガスリー 「ソチで良い結果を出して日本GPに勢いをつけたい」
2018年9月26日

「ソチではGP2シリーズで2度、走ったことがあり、2015年には2位表彰台を獲得した。今年は3年振りにここでレースに挑むことになる」とピエール・ガスリーはコメント。
ピエール・ガスリー 「フェルスタッペンと組むのを楽しみにしている」
2018年9月25日

今年トロロッソ・ホンダでF1フル参戦を果たしたピエール・ガスリーは、2019年にチームを離脱するダニエル・リカルドの後任としてトップチームのレッドブル・レーシングに移籍することが決定している。
トロロッソ・ホンダの両ドライバー 「僕たちにはアップグレードが必要」
2018年9月23日

トロロッソ・ホンダは、夏休み以降にわずか2ポイントしか獲得できておらず、コンストラクターズ選手権9位のザウバーに9ポイント差まで迫られている。
ピエール・ガスリー 「トロロッソ・ホンダはあまりに遅かった」
2018年9月19日

ピエール・ガスリーは、モナコGPで7位、ハンガリーGPで6位フィニッシュしており、データ的にシンガポールGPはマシン特性に適したサーキットだと考えられていたが、トロロッソ・ホンダはポイント争いに絡むことができなかった。
ピエール・ガスリー 「ポイントを争えるほどのペースがつかめなかった」
2018年9月17日

ピエール・ガスリーは8列目15番手からハイパーソフトタイヤでスタート。スタート直後、第3コーナーでアクシデントが発生。このアクシデントをかわし、ピエール・ガスリーは12番手にポジションを上げる。このアクシデントで3周にわたりセーフティカーが導入される。
ピエール・ガスリー 「マシンのポテンシャルを最大限に引き出せなかった」
2018年9月16日

18分間のQ1、1セット目のタイヤでピエール・ガスリーは1分40秒025とベストタイムを更新。Q1終盤、2セット目のアタックに出たガスリーが1分39秒614と1分39秒台のタイムを出し、僅差の争いのなか、ガスリーは15番手でQ2進出を果たした。
ピエール・ガスリー 「マシンにあまりいい手応えがない」
2018年9月15日

ピエール・ガスリーは、フリー走行1回目を通してウルトラソフトタイヤで走行。マシンのセッティングを進めながら徐々にベストラップを更新し、1分43秒240をマークして16番手につける。