F1バーレーンGP 予選Q2:角田裕毅は0.007秒差の11番手で突破ならず

2024年3月2日
F1バーレーンGP 予選Q2:角田裕毅は0.007秒差の11番手で突破ならず
2024年F1第1戦バーレーンGPの予選Q2が行われ、RBの角田裕毅は11番手。Q3進出はならなかった。

照明が灯された15分間のQ2セッションこのセッションでは5台が脱落。Q1でトラックエボリューションが大きいことが判明したことで、信号が青に変わっても後半の走行を狙ってなかなか出て行かない。13分を切ってようやくコース上にマシンが出て行った。

F1バーレーンGP 予選Q1:角田裕毅11番手でRBは2台揃って通過

2024年3月2日
F1バーレーンGP 予選Q1:角田裕毅11番手でRBは2台揃って通過
2024年F1第1戦バーレーンGPの予選Q1が行われ、RBの角田裕毅は11番手で突破した。

照明が灯されたバーレーン・インターナショナル・サーキット。18分間のQ1セッションは気温18度、路面温度22度のドライコンディション。このセッションでは5台が脱落する。各チームがコースインするタイミングを計り、開始直後はミディアムを履いたフェラーリとアルピーヌの4台だけだった。

F1ドライバー契約一覧:2025年で契約満了となるのは角田裕毅を含め5名

2025年7月20日
F1ドライバー契約一覧:2025年で契約満了となるのは角田裕毅を含め5名
F1界では再び“シリーシーズン”の季節が訪れ、ドライバー市場に関する憶測や移籍話が熱を帯びている。特にイギリスGPの週末では、マックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルの将来に注目が集まり、2026年のグリッド編成に大きな影響を及ぼす可能性が示唆された。

今季も折り返し地点を迎え、現行の契約状況が改めて注目されている。複数年契約を結んでいるドライバーがいる一方で、レッドブルの角田裕毅を含めて2025年末で契約が切れる者も多く、未確定要素が山積みだ。

F1とFIAのトップがクリスチャン・ホーナーの問題について会談

2024年3月2日
F1とFIAのトップがクリスチャン・ホーナーの問題について会談
F1 CEOのステファノ・ドメニカリとFIA会長のモハメド・ビン・スライエムがバーレーンGPで会談し、クリスチャン・ホーナーの問題をめぐる次のステップの可能性について話し合うことになった。

サヒールでのF1開幕戦は、レッドブル・レーシングの女性従業員によるホーナーへの告発をめぐる現在進行形の展開によって影が薄くなっている。

宮田莉朋 F2デビューレースを9位で惜しくも入賞を逃す

2024年3月2日
宮田莉朋 F2デビューレースを9位で惜しくも入賞を逃す
宮田莉朋は、FIA フォーミュラ2選手権のデビューレースとなったバーレーン・インターナショナル・サーキットでのレース1で9位でフィニッシュした。

23周のスプリントレース。リバースグリッドで6番グリッドからスタートした宮田莉朋(Rodin Motorsport)は、スタートに失敗してオープニングラップで18番手まで順位を落とす。

F1バーレーンGP:カルロス・サインツ最速もFP3は14台が1秒以内の大混戦

2024年3月1日
F1バーレーンGP:カルロス・サインツ最速もFP3は14台が1秒以内の大混戦
2024年F1第1戦バーレーンGPのフリー走行3回目が3月1日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、カルロス・サインツJr.(スクーデリア・フェラーリ)がトップタイムを記録した。

夜に実施される予選や決勝とは異なり、日中に行われるFP3セッションはマシンをいじるという点ではあまり価値のある60分ではないため、セッション開始時間となる15時30分になってもまだマシンに乗り込んでいないドライバーもいるなど、スローなスタートとなった。

【速報】 F1バーレーンGP FP3:フェルスタッペン3番手 角田裕毅13番手

2024年3月1日
【速報】 F1バーレーンGP FP3:フェルスタッペン3番手 角田裕毅13番手
F1バーレーンGP フリー走行3回目の結果。3月1日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで2024年のF1世界選手権 第1戦 バーレーングランプリのフリープラクティス3が行われた。

現地時間15時30分の気温は20度、路面温度は34度。予選や決勝とは異なる日中の時間帯のセッションのため、初日とは異なり、セッションがスタートしてもマシンに乗っていないドライバーがいるなど、スローなスタートとなった。

2024年 F1バーレーンGP フリー走行3回目:順位・ラップタイム

2024年3月1日
2024年 F1バーレーンGP フリー走行3回目:順位・ラップタイム
2024年F1第1戦バーレーンGP フリー走行3回目の結果速報。3月1日(金)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで2024年のF1世界選手権 第1戦 バーレーングランプリのフリー走行3回目が行われ、カルロス・サインツJr.(フェラーリ)がトップタイムをマーク。2番手にフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)3番手にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いた。角田裕毅(RB)は13番手だった。

RB F1チーム「FP2で競争力が低下した理由を詳しく見ていく」

2024年3月1日
RB F1チーム「FP2で競争力が低下した理由を詳しく見ていく」 F1バーレーンGP初日
ビザ・キャッシュアップRBのレーシングディレクターを務めるアラン・パーメインが、2024年F1バーレーンGP初日のフリー走行を振り返った。

日中のフリー走行1回目でソフトタイヤを投入した3チームのうちの1つだったRBは、ダニエル・リカルドがトップタイム、角田裕毅が4番手とタイムシート上では素晴らしいスタートを切った。

F1バーレーンGP分析:木曜日のデータが示す残りの週末の行方

2024年3月1日
F1バーレーンGP分析:木曜日のデータが示す残りの週末の行方
2024年のF1世界選手権が開幕。第1戦バーレーンGPでのシーズン最初のプラクティスセッションでは、メルセデスがトップ2を独占し、4つの異なるコンストラクターがトップ5に入り、レッドブルのベストは6番手だった。

しかし、この結果からどれほどのことが読み取れるだろうか?Formula1.comがデータを分析した。
«Prev || ... 977 · 978 · 979 · 980 · 981 · 982 · 983 · 984 · 985 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム