ウィリアムズ FW31の正式カラーリングが流出
2009年2月21日

この写真は、ウィリアムズのスポンサーであるアリアンツが掲載したもの。
サイドポッドとエンジンカバーには、経営難によりF1への支援を再検討しているとされているRBSのロゴも掲載されている。
鈴鹿サーキット、4月12日にリニューアルオープン
2009年2月20日

鈴鹿サーキットのオーナーである本田技研(以下、ホンダ)は、日本GPが富士に移った機会を利用して、サーキット施設の改修工事を行った。
ホンダは2009年のモータースポーツ活動に関する声明の中で、鈴鹿サーキットが4月の再オープンに間に合うと発表した。
ホンダ、アメリカン・ルマン・シリーズに参戦
2009年2月20日

ホンダは昨年12月にF1撤退を決定したが、アメリカでの宣伝の費用対効果が得られるという調査結果を受け、耐久レースであるアメリカン・ルマン・シリーズのLMP1クラスに参戦することを決めた。
LMP1クラスには、ド・フェラン・モータースポーツとパトロン・ハイクロフト・レーシングが新開発の4.0L V8エンジン「ACURA LM-AR7」を搭載した「ACURA ARX-02a」で参戦する。
F1バーレーンテスト最終日:フェリペ・マッサがトップタイム
2009年2月20日

先週は予想外の砂嵐で満足なテストを行えなかったフェラーリ、トヨタ、BMWザウバーの3チームだが、今週は安定したコンディションの中でテストを実施した。
最終日のトップタイムを記録したのはフェラーリのフェリペ・マッサ。F60で様々なセットアップに取り組み、信頼性作業といくつかのエアロダイナミクスソリューションのテストに集中したマッサは、113周を走行し1分32秒162を記録した。
バーニー・エクレストン、ヴァージンのホンダF1買収を歓迎
2009年2月19日

「我々は彼らを両手を広げて歓迎するだろう」とエクレストンは語る。
「彼は間違いなく我々がF1に欲しているタイプの人間だ」
本田技研 「F1チーム解散の可能性もある」
2009年2月19日

12月に本田技研がF1撤退を発表して以来、これまでホンダF1チームには新しいオーナーを見つける動きがみられている。
最近のヴァージン・グループを含め、いくつかの潜在的な買い手に関する憶測は広まっているが、契約間近との情報は正式には発表されていない。
フェラーリ 「KERSの進捗にはかなり満足」
2009年2月19日

ここ3日間にわたり、フェラーリはサキール・サーキットを300周以上走破している。しかし、キミ・ライコネンがテストを担当した火曜日にはKERSの冷却システムに問題が生じ、水曜日にF60に乗り込んだフェリペ・マッサは、ギアボックスと電気系トラブルで走行時間を失っている。
ダニカ・パトリック 「USF1から連絡はない」
2009年2月19日

2010年から参戦を予定しているUSF1が彼女を起用するとのレポートを読んだというダニカ・パトリック。
「彼らとは話していないので、私から言えることはない」
ホンダF1存続の最終期限は2月23日?
2009年2月19日

ホンダF1チームの売却に関しては、リチャード・ブランソン率いるヴァージン・グループ、ニック・フライとロス・ブラウンによるマネジメント・バイアウトを含むいくつかの候補がいることが明らかになっている。
スイス紙Blickは、ロス・ブロウンは「月曜日」が決定日だと語ったと報じ、英国のガーディアン紙も同じ最終期限を発表している。