デュランゴ、トヨタ TF110の購入を目指す

2010年5月27日
デュランゴ
2011年のF1参戦を目指しているデュランゴが、トヨタの2010年マシン「TF110」の購入についてトヨタと交渉していることが明らかになった。

Italiaracing は、デュランゴの代表イボーネ・ピントンが、トヨタと交渉中であると報道。

トヨタは2009年末にF1から撤退したが、すでに2台の「TF110」が完成しており、USF1やステファンGPを含む新規F1参戦チームにシャシーを提供すると考えられていた。

タボ・エルムンド 「オースティンはF1に完璧にフィットする」

2010年5月27日
F1 アメリカGP オースティン
新たにF1アメリカGPを開催することになったプロモーターは、テキサス州オースティンがアメリカでのF1復活にとって理想的な場所だと語る。

F1アメリカGPのプロモーターとなったFull Throttle Productions(フルスロットル・プロダクションズ)のタボ・エルムンドは、特設コースのために3つの用地を検討していると Austin American Statesman にコメント。

タボ・エルムンドは、F1はアメリカで定着させることに苦労してきたが、オースティンは完璧にフィットすると考えている。

ピレリ、2011年からのF1タイヤ供給が決定か

2010年5月26日
ピレリ F1
ピレリが、2011年からF1にタイヤを独占供給することが決定したとイタリアのメディアが報じている。

AutosprintItaliaracing は、F1の最高権威者であるバーニー・エクレストンが、ブリヂストンの後任として、ピレリを選出したと報道。

2011年からのF1タイヤ供給については、ピレリとミシュラン、エイボン、クムホ、ハンコックが争っているとされている。

アルグエルスアリ、レッドブルとトロ・ロッソ間の問題を明かす

2010年5月26日
ハイメ・アルグエルスアリ
ハイメ・アルグエルスアリは、トロ・ロッソとレッドブルの間の“問題”によって今年のF1シートを失う危険性があったことを明かした。

トロ・ロッソは、2010年のドライバーラインナップに関してハイメ・アルグエルスアリとペイドライバーの入れ替えを検討していると噂されていた。

セバスチャン・ブルデーの後任としてシーズン半ばでF1デビューすることになったアルグエルスアリだが、彼のキャリアが危険に晒されるとは思わなかったと語る。

セバスチャン・ブルデー、F1復帰を諦める

2010年5月26日
セバスチャン・ブルデー
セバスチャン・ブルデーは、F1復帰を諦めたことを認めた。

2009年シーズン途中にトロ・ロッソを解雇されたセバスチャン・ブルデーは、現在スーパーリーグとル・マンに参戦している。

チャンプカーで4年連続チャンピオンに輝いたセバスチャン・ブルデーだが、アメリカではスポンサー不足によりトップシートへの復帰が妨げられており、またF1に復帰することもないだろうと認めている。

ヒスパニア・レーシング、ダラーラとの提携解消を正式発表

2010年5月26日
ヒスパニア・レーシング
ヒスパニア・レーシング、イタリアのシャシーメーカーであるダラーラとの提携解消を正式発表した。

提携解消については、ここ数カ月間にわたり議論されていたが、このたび“友好的な合意”として提携の解消が正式に発表された。

ヒスパニア・レーシングは、今後ダラーラが設計したF110シャシーを独自の開発プログラムで開発、改善させていくとしている。

フェルナンド・アロンソ、ジロ・デ・イタリアを観戦

2010年5月26日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、自転車レースのジロ・デ・イタリアを観戦した。

スクーデリア・フェラーリ・マールボロのドライバーはフィットネス・プログラムの一環として自転車を使った体力トレーニングを取り入れているが、アロンソはそれ以外でもメジャーな自転車レースにも参加するほどの自転車好き。

ここ数日間、アロンソはマラネロに滞在し、トルコGPに向けてシミュレータによる調整を行っていたが、その合間を縫ってジロ・デ・イタリアの主要ステージであるサン・ヴィジリオ・ディ・マレッベ〜プラン・デ・コロネス間のタイムトライアルを観戦した。

F1アメリカGP、2012年にオースティンでF1復帰

2010年5月26日
F1アメリカGP、2012年にオースティンでF1復帰
F1アメリカGPが2012年にテキサスのオースティングでF1カレンダーに復帰することになった。

ここ数週間にわたって様々な憶測がなされてきたF1アメリカGPだが、F1の最高権威者であるバーニー・エクレストンは火曜日、2012年から2021年までオースティンの特設コースで開催されることを発表した。

「アメリカでのF1の歴史で初めてイベントを開催するためのワールドクラスの施設が特設される」とバーニー・エクレストンはコメント。

カルン・チャンドック 「ジェフ・ウィリスがHRTの将来を握っている」

2010年5月26日
ジェフ・ウィリス
カルン・チャンドックは、ヒスパニア・レーシングの技術コンサルタントを務めるジェフ・ウィリスが、チームの今後の進歩のために重要な存在になると考えている。

ジェフ・ウィリスは、今年ヒスパニア・レーシングが良い状態でグリッドに着くためにアドバイザーとして雇われた。

序盤戦のF110のパフォーマンス不足に失望して離脱をほのめかしていたウィリスだが、シャシーの改善に取り組むためにチームに留まった。
«Prev || ... 8983 · 8984 · 8985 · 8986 · 8987 · 8988 · 8989 · 8990 · 8991 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム