ブラウンGP:F1日本GP初日

2009年10月2日
ブラウンGP F1日本GP 初日
ブラウンGPは、F1日本GP初日のフリー走行で午後はジェンソン・バトン、ルーベンス・バリチェロともに走行を行わなかった。

ジェンソン・バトン (19番手)
「今日は鈴鹿のファンに申し訳ないと感じている。でも、トラックに水がとても多いこのようなコンディションでは僕たちは何も有益な情報を得ることができない。午前中のセッションでは、週末にわかって同じ雨天が続く場合に備えて、ウェットとインターミディエイトでのマシンのバランスに取り組んだ。いくつか走行できたことは重要だったし、鈴鹿に戻れていい気分だ。素晴らしいドライバーズトラックなので、明日はドライで走行できればいいね」

トロ・ロッソ:F1日本GP初日

2009年10月2日
トロ・ロッソ F1日本GP 初日
トロ・ロッソは、F1日本GP初日のフリー走行でセバスチャン・ブエミが6番手、ハイメ・アルグエルスアリが9番手だった。

セバスチャン・ブエミ (6番手)
「とてもウェットだったけど、このトラックでのドライブの初日は本当に楽しかったよ。素晴らしいトラックだ。ともかく、雨の中でのドライブは役に立つし、今朝のセッションでみんなが出て行ったとき、僕たちがこのようなコンディションでかなり速いことがわかった。いくつか新しいパーツを持ち込んでいるので、信頼性の問題を起こさないようにしなければならない。これまではその方面での問題ないよ」

ミハエル・シューマッハ 「ようこそ、フェルナンド!」

2009年10月2日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハは、2010年からフェルナンド・アロンソを雇うという決定を歓迎している。

フェルナンド・アロンソは、2010年からキミ・ライコネンに代わって3年契約を結んだ。

現在フェラーリのアドバイザーを務めるミハエル・シューマッハは、フェラーリの決定に最初から関与しており、アロンソの加入に喜んだと語る。

F1日本GP フリー走行2回目:エイドリアン・スーティルがトップタイム

2009年10月2日
F1日本GP 鈴鹿サーキット フリー走行2回目
F1第15戦 日本GPのフリー走行2回目が2日(金)、鈴鹿サーキットで行われた。

フリー走行2回目は雨足が強まり、開始1時間はほとんど動きがない状態。だが、ルノー勢がコースに出て行ったのを皮切りに、各ドライバーがフルウェットタイヤを履いて続々とコースインした。

トップタイムは、フォース・インディアのエイドリアン・スーティルが記録した1分47秒261。

トヨタ、ロバート・クビサ獲得を目指す

2009年10月2日
トヨタのジョン・ハウエットとクビサのマネージャー
トヨタは、2010年のドライバーとしてロバート・クビサを獲得するべくプッシュしているという。

ロバート・クビサは、来年ルノーへの移籍が有力とみられていたが、クビサとトヨタとの交渉が進展しているとAUTOSPORTは報道。現在、トヨタを選ぶか、ルノーを選ぶかのボールはクビサ側にあるという。

F1撤退の噂もあるトヨタだが、ジョン・ハェットはチームが来年を完全に保証されているだけでなく、初勝利に向けてスタードライバーと契約すべく注力を増していると語る。

F1日本GP フリー走行1回目:コバライネンがトップ、中嶋一貴が2番手

2009年10月2日
F1日本GP 鈴鹿サーキット フリー走行1回目
F1第15戦 日本GPのフリー走行1回目が2日(金)、鈴鹿サーキットで行われた。

3年ぶりにF1が鈴鹿に帰ってきた。天候は雨。フリー走行1回目はウェトコンディションでスタート。

ただ、開始後まもなく雨はあがり、各ドライバーはインターミディエイトタイヤでセッションを実施。セッション後半は路面が乾き始め、各ドライバーは濡れているところを探っての走行となった。

ブラウンGP、「スカルプD」のロゴをマシンに掲載 (F1日本GP)

2009年10月2日
ブラウンGP スカルプD
アンファー株式会社は、今週末のF1日本GPでブラウンGPとスポンサー契約を結んだことを発表した。

同社の主力商品であるヘアメディカル薬用「スカルプD」の商品ロゴがブラウンGPのマシンに掲載される。日本の化粧品メーカーが、F1へのスポンサードするのは今回の「スカルプD」が初めて。

ヘアメディカル薬用「スカルプD」は、雨上がり決死隊の宮迫博之氏をリーダー、蛍原徹氏をサポートリーダーとして、薄毛に悩む芸人や各界の著名人が育毛活動(毛活)に取り組む「K−BO−BO−プロジェクト」にて、実際に使用している薬用シャンプーとしても高く評価されている。

小林可夢偉、体調不良のティモ・グロックに代わってフリー走行に出走

2009年10月2日
小林可夢偉 トヨタF1
小林可夢偉は、F1日本GP金曜のフリー走行で、体調不良のティモ・グロックに代わって出走する。

トヨタのサードドライバーを務める小林可夢偉は、これまでテストでの走行経験はあるが、公式セッションで走るのは初めて。

ティモ・グロックは、風邪により熱があるため、日曜のレースに出走するための予選への大事をとって、チームドクターから休養を勧められた。

トヨタF1、ZFザックスとの2010年以降のパートナー契約を発表

2009年10月2日
トヨタF1
トヨタF1チームは、ZFザックスとの2010年以降のパートナー契約を発表した。

ZFザックスは、クラッチ、ショックアブソーバーなどを供給するドイツ企業。契約はF1ドイツGPの会場であるニュルブルクリンクで発表された。

ZFザックスのロゴは、公式サプライヤーとしてトヨタF1チームのガレージやチームトラックなどに掲載される。またZFザックスは、トヨタモータースポーツの広範囲なパートナープログラムからも利益を得ることになる。
«Prev || ... 8897 · 8898 · 8899 · 8900 · 8901 · 8902 · 8903 · 8904 · 8905 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム