ロータス・ルノーGP 「ロバート・クビサは骨折し、手術を受けている」

2011年2月6日
ロバート・クビサ
ロータス・ルノーGPは、ラリーでクラッシュを喫したロバート・クビサが、右腕、足、手を骨折しており、現在手術を受けていることを発表した。

ロバート・クビサは、イタリアで開催されたラリー・ロンデ・ディ・アンドラに参戦。第1ステージで高速クラッシュを喫し、ヘリコプターでピエトラ・リグレ病院に搬送された。

ロバート・クビサ、骨折で開幕戦は絶望 ・・・ 選手生命に影響も

2011年2月6日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、ラリーで激しいクラッシュを喫して手と脚を骨折したとされており、開幕戦はほぼ絶望的となった。

ロバート・クビサは、イタリアで開催されたラリー・ロンデ・ディ・アンドラに参戦中に横転。第1ステージで高速クラッシュを喫し、ヘリコプターでピエトラ・リグレ病院に搬送された。

クビサの怪我に関するルノーからの正式発表はまだだが、SID通信 は医師のコメントとしてクビサの状態を報道。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

カルン・チャンドック、チーム・ロータスからテストに参加

2011年2月6日
カルン・チャンドック
カルン・チャンドックは、リザーブドライバーとしての契約の評価のためにチーム・ロータスから来週のヘレステストに参加する。

昨年ヒスパニア・レーシングのドライバーを務めたカルン・チャンドックは、先週のバレンシアテストにチーム・ロータスのゲストとして出席。チーム・ロータスのリザーブドライバーに就任したいとの願望を公にしていた。

ロバート・クビサ、ラリーでクラッシュして骨折

2011年2月6日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、参戦していたラリーでクラッシュして病院に搬送された。

ロバート・クビサは、ラリー・ロンデ・ディ・アンドラに2000カテゴリーにシュコダ・ファビアで参戦中、コースアウトしてマシンは激しく横転。

Savona News によると、クビサは事故後も意識があったが「複数の骨折」のため病院に搬送されたという。コドライバーのヤクプ・ゲルベルは無事だった。

トニー・フェルナンデス、CBE(大英勲章第3位)を受勲

2011年2月6日
トニー・フェルナンデス
チーム・ロータスの代表トニー・フェルナンデスが、CBE(大英勲章第3位)を授与された。

トニー・フェルナンデスは、イギリスとマレーシアにおける“商業的・教育的な繋がりの促進に貢献」したとしてCBEを受勲。

トニー・フェルナンデスは、F1以外でもエアアジアの代表、エアアジアXの設立者として有名であり、彼のチューン・グループは、ホテル、通信、金融などの国際的事業を行っている。

F1オーストラリアGP、午後5時スタートを継続

2011年2月6日
F1オーストラリアGP
F1オーストラリアGPは、2011年も午後5時(現地時間)の決勝スタート時間を継続する。

昨年、レース終盤にほぼ陽が落ちた状態になっていたため、数名のドライバーは可視性に不満を述べていた。

「レース終盤は確かに暗過ぎたね。FIAは今回の件を調査して、来年に向けてアクションを起こしてくれると思う」とミハエル・シューマッハは述べていた。

ペーター・ザウバー 「小林可夢偉を信頼している」

2011年2月6日
ペーター・ザウバー 「小林可夢偉を信頼している」
ペーター・ザウバーは、2011年シーズンにチームリーダーの役割を担う小林可夢偉に絶大な信頼を寄せている。

昨シーズン、ザウバーは小林可夢偉のパフォーマンスによって「マシンの相対的なポテンシャルを判断できない」として、ペドロ・デ・ラ・ロサからニック・ハイドフェルドにレースドライバーに交代した。

ザウバー 「セルジオ・ペレスをペイドライバーと呼ぶには抵抗がある」

2011年2月6日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、テルメックスという強力なパートナーをザウバーにもたらしたが、チーム代表のペーター・ザウバーはペレスをペイドライバーと呼ぶことに抵抗をみせている。

ペーター・ザウバーは、チームからテルメックスに提携を持ちかけたわけではなく、テルメックス側から接触してきたと述べた。

動画:マクラーレン MP4-26 新車発表会

2011年2月6日
動画:マクラーレン MP4-26 新車発表会
マクラーレンは4日(金)、ベルリンでMP4-26を発表した。

発表会では、関係者がMP4-26のパーツをひとつずつ持ち込み、メカニックがその場でMP4-26を披露するという演出がとられた。

マクラーレン MP4-26は、U字型のサイドポンツーン、エンジンカバーへの追加のエアダクト、プルロッド・リアサスペンションなど、アグレッシブな開発がなされている。
«Prev || ... 8550 · 8551 · 8552 · 8553 · 8554 · 8555 · 8556 · 8557 · 8558 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム