アルド・コスタ、フェラーリの市販車部門に異動
2011年6月2日

期待外れな2011年シーズンのスタートを切ったフェラーリは、F1モナコGP直前にテクニカルディレクターのアルド・コスタを更迭した。
Auto Motor Und Sport によると、アルド・コスタは2年契約を全うするべく、報酬はF1時代のままでフェラーリの市販車部門に異動になったという。
レッドブルのF1マシンが新宿に! EDIFICE Limited Edition 発売
2011年6月1日

レッドブルのオフィシャルパートナーを務めるカシオは、新製品「EDIFICE Limited Edition」を発売するにあたり、 6月6日(月)にJR新宿駅東口ステーションスクエアで新製品発売記念イベントを開催する。
当日は、「EDIFICE Limited Edition」の展示を始め、昨年世界チャンピオンに輝いたレッドブルのF1マシンの展示、チームスタッフとの記念写真撮影、元F1ドライバーの中嶋一貴によるトークショーなど、ファンを楽しませるイベントが企画されている。
SAVE JAPAN オフィシャルチャリティーTシャツ 発売開始
2011年6月1日

「SAVE JAPAN」は、レーシングドライバー脇阪寿一を筆頭にモータースポーツ業界が一丸となり東日本大震災の被災地に向けて継続的に支援活動していくプロジェクト。
メルセデスGP 「2012年には優れたマシンを得られる」
2011年6月1日

ニコ・ロズベルグは、まもなくF1参戦100戦を迎えるが、まだ優勝を果たしていない。
メルセデスGPは、困難な初年度を終え、W02がレースに勝てるマシンになると高い望みを抱いていた。
ヴァージン、マクラーレン/メルセデスと提携交渉か
2011年6月1日

同誌によると、ヴァージンが交渉しているのは、フォース・インディアとマクラーレン/メルセデスとの提携と類似した状況になると主張している。
ヴァージンのパッケージには、エンジン、トランスミッション、KERS、リアサスペンションが含まれるという。
F1バーレーンGP 「レースを開催する準備は整っている」
2011年6月1日

今シーズンの開幕戦として予定されていたF1バーレーンGPだが、バーレーン国内で反政府デモが勃発したことより中止。その後、バーレーンには非常事態宣言が発令されていたが、6月1日には解除される。
小林可夢偉 「タイヤ交換がなければウェバーを抑えられていた」
2011年5月31日

「モナコGPは、コースとクルマの相性を考えると、カレンダーのなかで一番厳しい週末になるだろうなと想像していました」と小林可夢偉は振り返る。
「ただ僕たちのクルマは路面温度が高くなれば力を発揮できると思っていたし、最近のアップデートでちょっとずつ良くなっているので、ポイントは獲りにいくつもりでした」
フェラーリ、夏休みまでの結果次第では2012年マシンの開発にシフト
2011年5月31日

フェラーリは、F1モナコGPでフェルナンド・アロンソが2位表彰台を獲得したが、アロンソ自身はこれまで6戦で5勝を挙げているセバスチャン・ベッテルがタイトルの最有力候補だと認めている。
ロータス・ルノーGP 「ハイドフェルドは改善しなければならない」
2011年5月31日

ロバート・クビサの代役として今年ロータス・ルノーGPのシートに座るニック・ハイドフェルドは、第2戦マレーシアGPで表彰台を獲得して力強いスタートを切ったが、予選ではヴィタリー・ペトロフのペースに匹敵することができておらず、日曜日に良い結果を残すチャンスを逃している。