マルシャ MR01、KERS非搭載を決定
2012年1月28日

マルシャは、技術コンサルタントであるパット・シモンズの元で技術部門の再構成とデザインの見直しを進めており、シーズン前にKERSのための作業負荷が加わることは、進行の妨げになると考えている。
新興3チームのうち、ケータハムとHRTは2012年からKERSを搭載することを決定しており、マルシャは2012年のF1グリッドで唯一KERSを持たないチームとなる。
中嶋一貴 「非常に刺激的で興味深い経験だった」
2012年1月28日

一貴、トヨタ TS030ハイブリッドでの初走行の感覚はいかがでしたか?
とても刺激的でしたし、初めてル・マン プロトタイムを走らせることは興味深い経験でした。コックピットは、以前走らせていたクルマと比べるとタイトでしたが、うまく運転することができました。
ケータハム、CT01のエンジン始動に成功
2012年1月28日

ケータハムは27日(金)、ヒンガムのファクトリーでCT01のルノーエンジンを初始動させた。エンジンの初始動は、全てのシステムが働いているかをチェックし、普段はボディワークで覆われている全てのメカニカル部分や電子アイテムの基本的な構造をチェックするという、新車の製造プロセスにおいて重要な部分となっている。
ジュール・ビアンキ、フォース・インディアのリザーブドライバーに就任
2012年1月28日

ジュール・ビアンキは、2010年のポール・ディ・レスタ、2011年のニコ・ヒュルケンベルグのように、2012年シーズンで少なくとも9回の金曜フリー走行に出走する。
「フォース・インディアに加入することに興奮している。レース週末に走行時間を得られるチャンスは、僕にとって重要なステップだ」とジュール・ビアンキはコメント。
ヴィタリー・ペトロフ、あくまでF1のレースシート獲得が最優先
2012年1月27日

公式には、2012年の唯一の空席はHRTの1つだけとなっている。
「HRT? それについては何も言えない」とヴィタリー・ペトロフは AS にコメント。
キミ・ライコネン 「目標は常にワールドチャンピオン」
2012年1月27日

2007年のF1ワールドチャンピオンであるキミ・ライコネンは、今年ロータスで2年ぶりにF1復帰を果たす。
「もちろん、チャンピオンシップは常に目標だ」とキミ・ライコネンはコメント。
ロータス、キミ・ライコネンのラップタイムに感銘
2012年1月27日

キミ・ライコネンは、23日(月)にバレンシアで2年ぶりにF1マシンでの走行を実施。2日間のテストで2レース以上の距離となる666kmを走り込んだが、身体的な疲れはまったく示さなかったという。
ルーベンス・バリチェロ、KVレーシングでシート合わせを完了
2012年1月27日

インディカーは、来週セブリング・インターナショナル・レースウェイで2日間にわたってテストを実施。ルーベンス・バリチェロは、KVレーシングの1台をドライブする。
浜島裕英 「新入社員の時のことを思い出しますね」
2012年1月27日

長年ブリヂストンでF1を含むモータースポーツ用タイヤの開発を手掛けてきた浜島裕英は、2012年2月1日付でスクーデリア・フェラーリに加入。テクニカルディレクターのパット・フライ直属で、ピレリタイヤとシャシーのマッチングなどを担当する。
東京で大雪が降った1月24日、浜島裕英は新天地イタリアへ向けて日本を発った。