ヤルノ・トゥルーリ、フェリペ・マッサの交代候補に浮上

2012年3月21日
ヤルノ・トゥルーリ
まだ2012年シーズンは1戦を終えたばかりだが、フェリペ・マッサに代わってヤルノ・トゥルーリがフェラーリのシートに座るのではないかとの噂が広まっている。

今年でフェラーリとの契約が満了するフェリペ・マッサは、開幕戦F1オーストラリアGPを後方でのクラッシュリタイアという結果で終えた。

1999年にフェラーリで負傷したミハエル・シューマッハの代役を務めたミカ・サロは、マッサのパフォーマンスは「アロンソと比較して非常に劣っていた」と MTV3 に述べた。

メルセデスAMG、レッドブルのエンジントリックの違法性を主張

2012年3月21日
レッドブル
メルセデスAMGは、Fダクト論争に踵を返し、レッドブルが違法なトリックを採用していると主張した。

レッドブルを含めたライバルチームは、メルセデスが採用するDRS連動Fダクトに不満を述べているが、チーム代表ロス・ブランスはそれを陽動戦術だと感じていると述べた。

「我々のシステムに関しての議論は、排気問題から焦点を逸らしている」とロス・ブラウンはコメント。

シャルル・ピック:F1マレーシアGP プレビュー

2012年3月21日
シャルル・ピック (マルシャ)
シャルル・ピックが、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

シャルル・ピック (マルシャ)
「日曜日のレース後にまっすぐクアラルンプールに飛んだ。初レースの内容には満足しているけど、残りのシーズンを見据えてやらなければならない作業はたくさんあるので、それについて考えている時間はない」

ティモ・グロック:F1マレーシアGP プレビュー

2012年3月21日
ティモ・グロック (マルシャ)
ティモ・グロックが、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

ティモ・グロック (マルシャ)
「マレーシアは、僕たちの初期段階において、再びマシンを学ぶための良いチャンスを与えてくれる。セパンは、マシンが高速コーナーでどれくらい優れているかを確認するためのチャンスを得られる完全に新しいトラックレイアウトだ」

長渕剛の次男、フォーミュラ・ピロータ・チャイナに参戦

2012年3月21日
長渕蓮
長渕剛の次男・長渕蓮(18)が、フォーミュラ・ピロータ・チャイナに参戦すると週刊誌 Flash が報じた。

長渕蓮は、10歳のときに家族で鈴鹿サーキットでF1を観戦したことがきっかけでレーサーを意識。13歳で本格的にカートを始め、ジュニアチャンピオンを獲得するなどの実力をみせている。

長渕蓮は自身のブログで「やっぱり(F1に)乗りたいです。理想のレーサーはフェルナンド・アロンソです」と述べた。

フェラーリ、フェリペ・マッサを擁護

2012年3月21日
フェリペ・マッサ
フェラーリは、開幕戦オーストラリアGPのパフォーマンスを激しく非難されているフェリペ・マッサを擁護した。

F1オーストラリアGPで16番グリッドからスタートしたフェリペ・マッサは、ブルーノ・セナとクラッシュしてレースをリタイアした。

「アルバート・パークでのレース後にフェリペが批判の標的になっているのは確かだ」とフェラーリはマレーシアGPプレビューで述べた。

セバスチャン・ベッテル 「現時点ではマクラーレンの方が優勢」

2012年3月21日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、現時点ではマクラーレンがレッドブルよりも優勢だと認め、ワールドチャンピオン争いでライバルを追い抜くためには深く掘り下げていく必要があると述べた。

セバスチャン・ベッテルは、開幕戦F1オーストラリアGPで期待外れな予選6番手から2位まで立ち直ったが、優勝したジェンソン・バトンを脅威を与えるまでには至らなかった。

パストール・マルドナド 「ウィリアムズはフェラーリよりも速い」

2012年3月21日
パストール・マルドナド
パストール・マルドナドは、F1オーストラリアGPでのパフォーマンスにより、ウィリアムズはレッドブルやマクラーレンを照準にとらえていると考えている。

パストール・マルドナドは、開幕戦で5位のフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)を追い詰めていたが、ファイナルラップでクラッシュした。アロンソも防戦一方だったことを認めている。

ミハエル・シューマッハ:F1マレーシアGP プレビュー

2012年3月21日
ミハエル・シューマッハ (メルセデスAMG)
ミハエル・シューマッハが、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

ミハエル・シューマッハ (メルセデスAMG)
「メルボルンでの開幕戦は期待外れな展開だったが、大きな期待感とともにマレーシアに飛んでいる。オーストラリアでは、僕たちのマシンに戦える力があることがわかったからね。もちろん、メルボルンのサーキットは、本物の競争力の状況をそれほど表していないことは忘れてはいないけど、それでもシーズンにむけてマシンには良い感触を得ている」
«Prev || ... 7904 · 7905 · 7906 · 7907 · 7908 · 7909 · 7910 · 7911 · 7912 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム