F1シンガポールGP フリー走行2回目:セバスチャン・ベッテルがトップ

2012年9月22日
F1シンガポールGP フリー走行2回目
F1シンガポールGP フリー走行2回目が21日(金)、マリーナ・ベイ・サーキットで行われた。

フリー走行2回目も午前中に続いてセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がトップタイムを記録。2番手タイムはジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手タイムにはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が続いた。

小林可夢偉(ザウバー)は16番手タイムで初日のセッションを終えた。

2013年 F1カレンダー (暫定版)

2012年9月21日
2013年 F1 スケジュール
2013年のF1カレンダーのドラフトが公開された。

F1シンガポールGP前にチームに送付された暫定カレンダーでは、2013年のF1は3月17日にオーストラリアで開幕。11月24日の最終戦ブラジルGPまで20戦の開催が予定されている。

2013年のスケジュールでは、バレンシアでのヨーロッパGPに変わり、ニュージャージーでF1アメリカGPが入っている。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

F1シンガポールGP フリー走行1回目:セバスチャン・ベッテルがトップ

2012年9月21日
F1シンガポールGP フリー走行1回目:セバスチャン・ベッテルがトップ
2012年 F1 第14戦 シンガポールGPのフリー走行1回目が21日(金)、マリーナ・ベイ・サーキットで行われた。

ナイトレースとして行われるF1シンガポールGP。直前の雨により、フリー走行1回目はウェット宣言でスタート。その後コンディションは改善していき、各チームがドライタイヤでの走行を重ねた。

桜井孝太郎、AUTO GP World Seriesの最終戦ソノマに参戦決定

2012年9月21日
桜井孝太郎
桜井孝太郎が、AUTO GP World Seriesの2012年最終戦ソノマに名門ユーロノバ・レーシングから参戦することが決定した。日本人ドライバーのAUTO GP参戦は初となる。

今年ステイタスGPからGP3に参戦した桜井孝太郎だが、シーズン途中に資金問題によりシートを失った。

2010年からスタートした「AUTO GP World Series」はWTCC世界ツーリングカー選手権と併催されるイベントでヨーロッパ大陸、アフリカ大陸、そしてアメリカ大陸の世界3大大陸を転戦し、7イベント全14戦で争われる。

HRT、新型フロアをF1シンガポールGPで投入

2012年9月21日
HRT
HRTは、F1シンガポールGPのフリー走行で新しいフロアをテストしている。

F1のテールエンダーであるHRTは、シーズン前半戦でマルシャとのギャップを縮めていたが、最近では再び後退していた。

「僕たちには今、適切なフロアがある。バルセロナ以降で最も重要なアップグレードだ」とナレイン・カーティヤンはコメント。

ルノー、オルタネーター問題の原因を解明できず

2012年9月21日
ルノー
ルノーは、オルタネーター問題の原因を解明できていないことを認めた。

F1シンガポールGPで、セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーのマシンで新しい設計をテストする予定だが、ルノーはまだなぜモンツァで3つの故障が起こったのか理解していないと述べた。

モンツァでのレッドブルの2つの故障に加え、ロータスのジェローム・ダンブロシオの壊れかけたオルターネーヤーを分析し、ルノーは特定の内部のコンポーネントに問題を絞り込んだが、まだなぜそのパーツが故障したのかは解明できていない。

佐藤琢磨 「まるでジェットコースターのようなシーズンでした」

2012年9月21日
佐藤琢磨
佐藤琢磨が、インディカーでの3年目となる2012年シーズンを振り返った。

今年、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに移籍した佐藤琢磨は、サンパウロで初表彰台となる3位、ミドオハイオで2位表彰台を獲得するなどの結果を残した一方、序盤戦はリタイアが続き、インディ500では優勝を目指した最終ラップでクラッシュリタイアするなど、惜しいレースがいくつかあった。

ザウバー、小林可夢偉の去就について明言を避ける

2012年9月21日
ザウバー 小林可夢偉
ザウバーのモニーシャ・カルテンボーンCEOは、2013年のドライバーラインナップを急いで確定させるつもりはないと改めて述べた。

「実質的な最終期限はありません」とモニーシャ・カルテンボーンはコメント。

「当然、ドライバーが誰になるのかわかっていれば、(マシンの)開発に役に立つ重要な日付はいくつかあります。でも、それ以外にもいくつか方法はあると思っています」

フォース・インディア代表 「2013年もドライバーは変わらない」

2012年9月21日
フォース・インディア
フォース・インディアのビジェイ・マルヤ代表は、2013年のドライバーラインアップを一新するとの報道を否定した。

ルイス・ハミルトンがメルセデスに移籍した場合、ポール・ディ・レスタがマクラーレンに移籍すると噂されており、ニコ・ヒュルケンベルグにもフェラーリ移籍の噂が報じられている。
«Prev || ... 7895 · 7896 · 7897 · 7898 · 7899 · 7900 · 7901 · 7902 · 7903 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム