ロータス、新パーツはキミ・ライコネン優先
2013年3月23日

開幕戦ではキミ・ライコネンが優勝したのに対し、ロマン・グロージャンは10位でフィニッシュ。この差は、ロマン・グロージャンがセットアップの方向性を間違えたためだと考えられていた。
佐藤琢磨、プラクティス初日は5番手 (インディカー開幕戦)
2013年3月23日

佐藤琢磨
「非常に生産的な一日でした。最初のセッションでは、クルマは望んでいたバランスから少し外れていましたが、昼休みに僕たちはうまく改善させることができ、午後にはクルマの感覚はずっと良くなりました」
ヤマハ、YZR-M1の2013年カラーリングを発表
2013年3月23日

2013年、バレンティーノ・ロッシがヤマハに復帰。ホルヘ・ロレンソとチームを組む。
2013年 YZR-M1は、ヤマハのコーポレートカラーであるブルーとホワイトを維持し、バレンティーノ・ロッシの#46はイエロー、ホルヘ・ロレンソの#99はレッドとなる。
ジェンソン・バトン、GPDAのディレクターに就任
2013年3月22日

GPDAは22日(金)、セパンで投票を実施。ジェンソン・バトンの新任とともに、フェラーリの開発ドライバーを務めるペドロ・デ・ラ・ロサが会長、セバスチャン・ベッテルがディレクターを継続することになった。
ロビン・フラインス、GP2参戦を断念
2013年3月22日

当初、ロビン・フラインスは、ザウバーでの役割とGP2参戦を両立させることを望んでいた。
しかし、ロビン・フラインスは、GP2チームからいくつかのオファーを受けたが、すべて断ったと De Telegraaf に述べた。
フェラーリ:F1マレーシアGP 初日のコメント
2013年3月22日

フェリペ・マッサ (3番手)
「ロングランで2つのコンパウンドを比較していた2回目のセッションの最後に雨が降って、貴重な時間が犠牲になってしまったけど、全体的に良い一日だった。両方のセッションでクルマはうまく反応していた」
ロータス:F1マレーシアGP 初日のコメント
2013年3月22日

キミ・ライコネン (1番手)
「かなり良い一日だった。クルマのいくつかのことを変更して、セッション終了時点には望んでいた場所まで前進させることができた。ウェットでも走れた。ここでは良くあることだけど、クルマの感覚は問題なかった」
マクラーレン:F1マレーシアGP 初日のコメント
2013年3月22日

セルジオ・ペレス (11番手)
「今日はとても忙しい一日だった。ジェンソンと僕の二人で明日と日曜日にどのスペックを走らせるかを決定するために多くのオプションを試した。僕たちのクルマはメルボルンから改善している。4日前にレースをしていたことを考えれば、かなり励みになる」
レッドブル:F1マレーシアGP 初日のコメント
2013年3月22日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「2回目のセッションは、トラックのある部分はかなりウェットで、他の部分はドライという珍しいコンディションだった。でも、とても暑いので全てがあっという間に乾いていった」