インディ500、ニコニコ生放送でオンライン生中継
2013年5月25日

世界3大レースのひとつとして数えられるインディ500は、100年以上の歴史を持ち、15億円を超える賞金総額や決勝だけで40万人以上の観客を動員するなど、すべてがケタ外れなビッグイベント。
今年、佐藤琢磨はインディ500にポイントリーダーとして挑む。第3戦のロングビーチ大会でインディカー・シリーズ日本人初優勝を成し遂げた勢いそのままに、このビッグレースを制するかに注目が集まる。
セバスチャン・ベッテル F1モナコGP 特別ヘルメット
2013年5月24日

ヘルメットの頭頂部はF1モナコGPのトリビュートになっており、過去の偉大なレース場面が描かれている。だが、特別なのはそこではない。
ヘルメットの後部には、モナコの文字と黒い水着をつけたピンナップガールが描かれているが、このイラストの一部が熱活性化塗料で描かれている。
ジャン・エリック・ベルニュ F1モナコGP 特別ヘルメット
2013年5月24日

フランソワ・セベールは、フランス人の元F1ドライバーでフランスでは“フランスのジェームズ・ディーン”と称される伝説のドライバー。1973年のF1アメリカGPのプラックティス中に事故死した。
マクラーレン、創業50周年限定モデル“McLaren 50 12C”を発表
2013年5月24日

McLaren 50 12Cは、同社のスポーツカーである“MP4-12C”と“MP4-12Cスパイダー”をベースに特別モデル部門であるMSO(McLaren Special Operations)が開発を担当。
ルノー 「ホンダはメルセデスのF1作業から利益を得る」
2013年5月24日

マクラーレンは、2015年からホンダのパワーユニットを搭載するが、新しいV6ターボエンジンが導入する2014年はメルセデスのパワーユニットで戦う。
ピレリ 「決勝では2ストップが主流、1ストップも十分可能」
2013年5月24日

木曜日に行われた2つのフリー走行セッションでは、メルセデスのニコ・ロズベルグが、FP1ではP Zero イエロー・ソフトで、FP2ではP Zero レッド・スーパーソフトで、ともに最速タイムを記録。
FP2の最速タイム1分14秒759は、昨年のベンチマークより1秒近く速いものだった。
スズキ、2014年のMotoGP復帰にむけて開発を継続
2013年5月24日

まだスズキはMotoGP復帰をコミットしていないが、2014年に復帰することは長く噂されている。
イギリスの専門誌 MCN は、スズキが2月に国内で初テストを実施したと報道。
キミ・ライコネン F1モナコGP 特別ヘルメット
2013年5月24日

昨年のF1モナコGPでは、ジェームス・ハントのデザインを施したヘルメットを被って周囲を驚かせたキミ・ライコネン。
今年もジェームス・ハントに関連したヘルメットとなっており、背面にジェーム・ハントのイラストと“JAMES HUNT 1976 WORLD CHAMPION”の文字が入れられている。
小林可夢偉、フェラーリのメンバーとしてF1モナコGPを訪問
2013年5月24日

小林可夢偉は今年、スクーデリア・フェラーリと契約し、アジア史上初のフェラーリ・ワークスドライバーとしてAFコルセからWEC世界耐久選手権に参戦している。
小林可夢偉は、スクーデリア・フェラーリのチームウェアに身を包み、フェラーリのピットガレージに登場。