ヴィタリー・ペトロフ、メルセデスからDTM参戦が決定

2014年2月28日
ヴィタリー・ペトロフ
ヴィタリー・ペトロフが、2014年にメルセデスからDTMに参戦することが決定した。

2013年にF1シートを失ったヴィタリー・ペトロフは、1月にアルガルベでメルセデスのCクラスクーペをテストしていた。

「目の前に急な学習曲線があるのはわかっているけど、僕はチャレンジが大好きだし、快くそれを受け入れている」とヴィタリー・ペトロフはコメント。

ピレリ、ステッカー型のタイヤ温度計をテスト

2014年2月28日
ピレリ F1
ピレリは、FIAとの共同でタイヤ使用のパラメータ管理を改善するためタイヤトレッドに特殊なステッカー型の温度計を取りつけてテストしている。

これらのステッカー型の温度計は、チームがタイヤウォーマーでタイヤを予熱する際にタイヤトレッドの最高温度を読み取る。

ピレリは、タイヤトレッドの最高温度を110℃に設定しており、トラック走行前のどの時点でもこの温度を超えないように推奨している。

小林可夢偉 「チーム全員が必至に取り組んでいる」

2014年2月28日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1バーレーンテスト初日の走行を担当。マシントラブルによって走行が妨げられ、わずか19周の走行で最下位タイムとなる1分42秒285でセッションを終えた。

小林可夢偉 (ケータハム)
「開幕前最後のテストの初日を19周という走行距離で終えたくなかったですが、とにかくチームはトラブルが起こる度に懸命に直してくれました」

コスワース、インディカー復帰を目指す

2014年2月28日
コスワース
コスワースは、インディカーの3つ目のエンジンメーカーとしての参入を目指している。

コスワースのハル・ライシガー社長は、モータースポーツをコスワースの活動の中心に復活させたいと考えており、その計画の重要な要素のひとつとして、インディカーに復帰し、現在のエンジン供給元であるホンダとシボレーと競うことを挙げた。

キミ・ライコネン 「今年よりずっと悪い冬もあった」

2014年2月28日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、自身もフェラーリも2014年のポジションは心配していないと語った。

メルセデス勢のクルマがタイムシートの上位を占めるなか、1分36秒432で3番手に和って入ったキミ・ライコネン。フェラーリは終日トラブルに見舞われ、周回数は53周にとどまったが、キミ・ライコネンはこの遅れは大きく懸念するほどではないと考えている。

2014年 最終プレシーズンテスト初日:ドライバーコメント

2014年2月28日
2014年 F1バーレーンテスト初日
シーズン開幕前の最後のプレシーズンテストがバーレーンでスタート。初日はフォース・インディアのセルジオ・ペレスがトップタイムを記録した。

各チームがメルボルンでの開幕戦にむけての作業を開始。特にメルセデス勢はレースシミュレーションを含めて多くの走行距離を走り込んだ。

フェラーリ勢もそれなりにパフォーマンスを上げてきている。

F1バーレーンテスト初日:セルジオ・ペレスがトップタイム

2014年2月27日
F1
2014年シーズン開幕前の最後の合同テストが27日(木)、バーレーン・インターナショナル・サーキットでスタートした。

初日のトップタイムを記録したのはフォース・インディアのセルジオ・ペレス。105周を走行して1分35秒290を記録した。2番手タイムのバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)はこの日最多となる128周を走り込んだ。

小林可夢偉、午前中はトラブルで最下位タイム (バーレーンテスト初日)

2014年2月27日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1バーレーンテスト初日の走行を担当。しかし、CT05に技術的なトラブルが発生して、午前中はわずか7周の走行にとどまっている。

27日(木)、バーレーン国際サーキットでシーズン開幕前最後の合同テストがスタート。トップタイムはセルジオ・ペレス(フォース・インディア)が記録した1分35秒290。2番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデス)、3番手にはケビン・マグヌッセン(マクラーレン)とメルセデス勢が今回のテストでも好調なスタートを切った。

コスワース、F1復帰の可能性を除外せず

2014年2月27日
コスワース
コスワースは、F1復帰の可能性を除外していない。

2014年、F1はV6ターボエンジン時代に突入。カスタマーを獲得できなかったコスワースは、事実上F1から“撤退”するカタチとなった。

だが、コスワースは今年のF1でエンジンを走らせることはないにも関わらず、新レギュレーションに対応したV6ターボエンジンの設計を完了させていることが明らかになっている。
«Prev || ... 7193 · 7194 · 7195 · 7196 · 7197 · 7198 · 7199 · 7200 · 7201 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム