ロータス、残り3戦のフリー走行1回目はジョリオン・パーマーが担当

2015年10月30日
ジョリオン・パーマー
2016年にロータスでF1レースデビューを果たすジョリオンン・パーマーは、残り3戦のフリー走行3回目を担当することになった。

2014年のGP2チャンピオンであるジョリオン・パーマーは、今年ロータスのリザーブドライバーを務めており、来年からハースに移籍するロマン・グロージャンの後任として、パストール・マルドナドとともにF1を戦うことが発表されている。

ロマン・グロージャン、ハースとの作業を開始

2015年10月30日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、2016年の移籍より前にハースF1チームとの作業を開始した。

ロマン・グロージャンは、今シーズン末でロータスを離れ、2016年からハースに移籍することが発表されている。また、ハースは2人目のドライバーとしてエステバン・グティエレスの起用を彼の母国グランプリである今週末のメキシコで発表するとみられている。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの“設定ミス”に激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの“設定ミス”に激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

ホンダ、F1初優勝の地メキシコで好レースを目指す

2015年10月30日
ホンダ F1
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久が、23年ぶりにF1カレンダーに復帰するメキシコGPへの抱負を語った。

ホンダは、F1 第一期の1965年F1メキシコGPでリッチー・ギンサーが優勝。ホンダとグッドイヤータイヤに記念すべきF1初優勝をもたらしている。ホンダにとってF1デビュー11戦目の快挙だった。

ルイス・ハミルトン、ルチャリブレに挑戦

2015年10月30日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンが、メキシカンスタイルのプロレス“ルチャリブレ”に挑戦した。

今週末のF1メキシコGPを前に、ルイス・ハミルトンは、ルチャリブレの聖地と呼ばれるアレナ・メヒコを訪問。リングに上がったルイス・ハミルトンは、元WWのスターであるミスティコにフライングボディアタックを喰らわせてフォールを奪った。

アレキサンダー・ロッシ 「メキシコはフォーミュラBMWで勝ったサーキット」

2015年10月30日
アレキサンダー・ロッシ
アレキサンダー・ロッシが、アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで開催されるF1メキシコGPへの意気込みを語った。

アレキサンダー・ロッシ (マノー・マルシャ)
「先週末のホームレースを振り返ると本当に特別な気持ちになる。いろいろなことが本当に素晴らしかった。今週もすぐに仕事に戻るけど、ここまでの過去3戦と同じように各々の新しいイベントで改善を続けていきたい」

ウィル・スティーブンス 「今週末も天候が大きな要因になりそう」

2015年10月30日
ウィル・スティーブンス
ウィル・スティーブンスが、アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで開催されるF1メキシコGPへの意気込みを語った。

ウィル・スティーブンス (マノー・マルシャ)
「メキシコシティでレースをすることにとても興奮している。素晴らしいトラックに見えるし、先週は期待はずれだったので、レースの間が数日しか空いていないのは嬉しい。新しいレースのように感じているけど、この場所には多くの歴史があるので、本当に特別なイベントになるだろう」

バルテリ・ボッタスのスポンサー、ウィリアムズとの契約を終了へ

2015年10月29日
ウィリアムズ
バルテリ・ボッタスの個人スポンサーの1社が、ウィリアムズのスポンサーから手を引くことになりそうだ。

バルテリ・ボッタスは、“ペイドライバー”とは考えられていないが、母国フィンランドから2社のスポンサーを持ち込んでいる。

そのひとつが電気溶接機メーカーのケンピ(Kemppi)。今シーズンは、ケンピのロゴはウィリアムズFW37のフロントウィングのエンドプレートに掲載されている。

マクラーレン 「ホンダをライバイルと共有するつもりはない」

2015年10月29日
マクラーレン ホンダ
ホンダがレッドブルにエンジンを供給することにマクラーレンが消極的なのは、ホンダをF1に引き戻すためにマクラーレンが大変な努力をしたためだとエリック・ブーリエは述べた。

2016年に競争的なエンジンを望んだレッドブルは、ルノーとの契約を解消することにしたが、現状では来シーズンのエンジン供給元がいない状況となっている。

トロ・ロッソ、2016年のF1エンジン契約は“数週間以内”

2015年10月29日
トロ・ロッソ
トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、今後数週間以内にF1での将来を繋ぎとめるエンジン供給契約をまとめられると自信をみせている。

FIAとエンジンメーカー全4社が集まったジュネーブでの会議で、1年落ちのパワーユニットの使用が許可されることになった。

レッドブルとトロ・ロッソは、今シーズン末でルノーとの契約を解消する準備をしているが、トロ・ロッソはフェラーリとのパートナーシップを再開させるとみられている。
«Prev || ... 6540 · 6541 · 6542 · 6543 · 6544 · 6545 · 6546 · 6547 · 6548 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム