メルセデス:F1日本GP 初日のコメント
2015年9月25日

ニコ・ロズベルグ (2番手)
「クルマはウェットでいい感触だった。何周かして、ウェットコンディションでの良いセッティングを見つけた。でも、あおのようなコンディションでは、本当のパフォーマンスレベルを判断することは不可能だ」
フェラーリ:F1日本GP 初日のコメント
2015年9月25日

セバスチャン・ベッテル (5番手)
「何周か走ってみたけど、コース上にかなり水が溜まっている時もあって、あまり簡単ではなかった。このようなコンディションの場合、タイヤやコンディションの感触を見つつ、走行を続けるかどうかはドライバーにかかってくる部分が大きい」
トロ・ロッソ:F1日本GP 初日のコメント
2015年9月25日

カルロス・サインツ (7番手)
「全体的に良い一日だったし、今日はポジティブなことをたくさん得られた。一日中雨で、まったくドライコンディションで走れなかったけど、素早くトラックを学んで、良いペースを示すことができた」
ウィリアムズ:F1日本GP 初日のコメント
2015年9月25日

フェリペ・マッサ (16番手)
「今日は両方のセッションともとてもウェットだったので、ほとんど走らなかった。僕たちはセットアップとウェットでの走行を改善させることに取り組んだけど、順調にいったと思う。あまり有益な一日ではなかったけど、明日はドライになって、週末とレースにむけてプルグラムを開始できることを願っている」
ロータス:F1日本GP 初日のコメント
2015年9月25日

パストール・マルドナド (10番手)
「ウェットの鈴鹿サーキットは楽しい場所だけど、学べることがあまりないときにクルマをリクスに晒しても意味はないので、セッションの大部分をガレージ内で過ごした。残りの週末はドライになると思うけど、また雨が降ってもクルマはかなり安定していると思う」
マノー・マルシャ:F1日本GP 初日のコメント
2015年9月25日

ウィル・スティーブンス (18番手)
「今日の走行についてはあまり話せることはない。天候に妨げられたという点ではフラストレーションが感じた。9周ではあまり多くの情報を解釈することはできないし、クルマをこのトラックに合わせていくことができなかった」
フォース・インディア:F1日本GP 初日のコメント
2015年9月25日

ニコ・ヒュルケンベルグ (11番手)
「午後にインターミディエイトタイヤでいくつか有益な走行ができたけど、今日はあまり多くのことは学べなかった。もちろん、土曜日と日曜日がドライになれば、今日僕たちが行った作業は特に役に立たなくなってしまう」
ザウバー:F1日本GP 初日のコメント
2015年9月25日

フェリペ・ナッセ (9番手)
「両方のフリープラクティスともウェットコンディションだったけど、数ラップ走ることができたので満足している。僕にとっては新しいサーキットなので、できるだけ早く学ぶことが重要だ。ウェットでのデータを収集することができたので、今後のセッションで役に立つだろう」
F1日本GP フリー走行2回目:ダニール・クビアトがトップタイム
2015年9月25日

フリー走行2回目もウィットコンディションでスタート。途中、雨脚が強まることもあるなかでのセッションとなった。
フリー走行2回目のトップタイムを記録したのはレッドブルのダニール・クビアト。2番手にはニコ・ロズベルグ、3番手にはルイス・ハミルトンとメルセデス勢が続いた。