レッドブル、キャノピー型コクピット保護デバイスの実物を披露

2016年4月29日
レッドドブル キャノピー型コクピット保護デバイス エアロスクリーン
レッドブルは、“エアロスクリーン”と呼ぶF11マシンのキャノピー型コクピット保護デバイスの実物を披露した。

レッドブルは、“ハロー”に代わるデバイスとして独自にエアロスクリーンの開発を進めており、F1ロシアGPの金曜フリー走行でダニエル・リカルドのマシンでテストを行う。木曜日のパドックでは、その実物がお披露目された。

フェラーリ、F1ロシアGPで新型フロントウィングを投入

2016年4月28日
フェラーリ
フェラーリは、今週末のF1ロシアGPでSF16-Hに新しいフロントウィングを投入する。

また、セバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンのマシンは、空力アップデートだけでなく、アップグレードパッケージも導入される。

フェラーリは、エンジンの燃焼、排気ガスフローの増加に繋がるとみられるエンジンシリンダー内の圧縮比をあげるための改良、ターボパフォーマンスと馬力を強化するために3トークンを費やした。

ポルシェ、718ケイマンの予約受注を開始

2016年4月28日
718ケイマン
ポルシェは、水平対向4気筒エンジンを搭載したミッドシップクーペ『718ケイマン』および『718ケイマンS』の予約受注を4月28日(木)より全国のポルシェ正規販売店にて開始した。なお、2017年モデル左ハンドル車の予約受注については、6月1日(水)から6月30日(木)の期間限定となる。

ミッドエンジンスポーツクーペ、718ケイマンの第4世代は、更なる性能と効果的な外見を得て、魅力を増している。

ダニール・クビアト 「ベッテルと改めて話し合う必要はない」

2016年4月28日
ダニール・クビアト
ダニール・クビアトは、前戦中国GPで対立したセバスチャン・ベッテルと改めて話し合う必要はないと考えている。

F1中国GPのスタート直後、第1コーナーに差し掛かったところでセバスチャン・ベッテルはチームメイトのキミ・ライコネンと衝突。その原因がダニール・クビアトにあったとして、チェッカーを受けた後にクビアトを激しく詰め寄るベッテルの姿が国際映像に映し出された。

ジェンソン・バトンのブラウンGP F1マシンがグッドウッドで復活

2016年4月28日
ブラウンGP BGP001 ジェンソン・バトン
2009年にジェンソン・バトンがF1ワールドチャンピオンを獲得したブラウンGPのF1マシン『BGP001』が、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで久しぶりに走行することになった。

ジェンソン・バトンがタイトル獲得まで使い続けたBGP001のシャシー002は、シーズンが終了した後は一度も走っていない。

トヨタ WRC、トミ・マキネンが2017年WRCカーのテストを開始

2016年4月28日
トヨタ WRC 2017
トヨタは、2017年WRCカーの最初のテストを完了。トミ・マキネンがステアリングを握った。

WRCに復帰するトヨタをチームプリンシパルとして率いる4度のWRCチャンピオンは、5日間にわたるテストでヤリス WRCで600マイル以上を走破した。

「初めて運転したときの感覚は非常に特別なものだった」とトミ・マキネンは Autosport にコメント。

ジェンソン・バトン 「改善が必要な箇所は1カ所だけではない」

2016年4月28日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、マクラーレン・バトンが先頭争いをするために改善しなければならないのは、ホンダのパワーユニットだけではなく、すべてのエリアだと語る。

昨年と比較して、パフォーマンスで明らかな改善を見せているにものの、マクラーレン・ホンダは2016年序3戦でまだ1ポイントしか獲得していない。

フェラーリ、F1ロシアGPでのアップグレード版エンジンを投入を否定

2016年4月28日
フェラーリ
フェラーリのチーム代表マウリツィオ・アリバベーネは、今週末のF1ロシアGPに大幅に改善を施したパワーユニットを投入するとの噂を否定した。

フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、今年のF1チャンピオン候補の一人に挙げられているが、開幕3では予想外の苦戦を強いられており、現時点でランキングトップのニコ・ロズベルグに42ポイント差の4番手につけている。

マックス・フェルスタッペン:2016 F1ロシアGP プレビュー

2016年4月28日
マックス・フェルスタッペン F1 2016 ロシア
マックス・フェルスタッペンが、F1ロシアGPへの意気込みを語った。

マックス・フェルスタッペン (トロ・ロッソ)
「ロシアで最初に思い出すのは僕の良い予選だね! いつだって最も高いスポットからレースをスタートするのはいいことだし、ロシアでの9番手スタートは、すでにポイント圏内にいるということだった... 残念ながら、レスでは良いスタートが切れなかったけどね」
«Prev || ... 6077 · 6078 · 6079 · 6080 · 6081 · 6082 · 6083 · 6084 · 6085 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム