ダカールラリー2017 結果:ステファン・ペテランセルが13度目の総合優勝

2017年1月15日
ダカールラリー2017 結果
ダカールラリー2017の最終ステージが14日(土)に行われ、ステファン・ペテランセル(プジョー)が通算13度目となる総合優勝を果たした。

1991年から四輪で6回、二輪で6回の優勝を果たしているペテランセルは、WRCで9連覇を果たしたセバスチャン・ローブ(プジョー)との激闘を制して、2017年のダカールラリーを制した。

ハース VF-17がクラッシュテストに合格

2017年1月15日
ハース VF-17
ハースは、2017年F1マシン『VF-17』がFIAの義務的なクラッシュテストに合格したことを明らかにした。

昨年、F1に新規参入を果たしたハースは、大幅にレギュレーションが変更になる今シーズンに備えて、シーズン開幕前から2017年F1マシンの開発を進めてきた。

ハースのチームプリンシパルを務めるギュンター・シュタイナーは、バルセロナテストにむけての準備は順調だと述べた。

マクラーレン・ホンダ、2017年の目標はコンストラクターズ選手権3位以上

2017年1月14日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレン・ホンダは、2017年のコンストラクターズ選手権でトップ3以内でのフィニッシュを目標としており、4位以下では失望するだろうと語る。

「高い目標を設定しなければならない。だが、今、我々が4位だったら失望するだろう」とマクラーレンのCOOを務めるジョナサン・ニールは Autosport にコメント。

トロ・ロッソ STR12がクラッシュテストに合格

2017年1月14日
トロ・ロッソ STR12
トロ・ロッソは、2017年F1マシン『STR12』がFIAの義務的なクラッシュテストに合格したことを発表した。

トロ・ロッソは、チームの公式Twitterにダニール・クビアトとカルロス・サインツがハイタッチしている画像を投稿。「みんなに良いニュースがある...マシンが全てのクラッシュテストに合格した! チームは良い仕事をした」とコメントした。

F1:マシンの高速化にあわせて全サーキットで安全対策を強化

2017年1月14日
F1 サーキット
FIAは、F1マシンの高速化を受けて、全てのF1サーキットに安全対策を強化するよう通達した。

タイヤの幅がより広くなるなどのレギュレーション変更により、2017年F1マシンは、昨シーズンと比較して1周につき3〜4秒速くなるという。

FIAのセーフティディレクターを務めるローレン・メキースは「全チームに2017年のマシンのシミュレーションデータの提供を要請した」とコメント。

ダカールラリー2017 ステージ11:セバスチャン・ローブがステージ優勝

2017年1月14日
ダカールラリー2017 ステージ11
ダカールラリー2017のステージ11が、アルセンチンのサンフアンからリオ・クアルトまでの754kmで行われた。

スペシャルステージは292km。セバスチャン・ローブが3時間21分15秒を記録し、ステージ4勝目を挙げた。総合首位のステファン・ペテランセルは、堅実な走行で18秒差の2位に入り、最終ステージを前に総合争いで5分32秒のリードを築いている。

マクラーレン・ホンダ 「ファンはMP4-32に興奮するだろう」

2017年1月13日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレンのエクゼクティブディレクターを務めるザク・ブラウンは、チームの新車MP4-32はファンを感動させるだろうと述べた。また、発表日はまだ決定していないと付け加えた。

ザク・ブラウンは「現在、我々は発表日に取り組んでいるところだ」とコメント。

「スペインでのテスト直前になるだろう。2月後半だ。我々はマクラーレンのスタッフにそれを示した。我々は将来にとても興奮している」

フェラーリ、ミック・シューマッハのアカデミー加入を望む

2017年1月13日
ミック・シューマッハ
フェラーリF1チームは、ミック・シューマッハの進歩に感動したと認め、“レッドカーペット”を敷いて若手ドライバーアカデミーに迎え入れたいと語る。

7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子であるミックは、過去2シーズンをF4で戦った後、今年、F3ヨーロッパ選手権に参戦する。

すでにメルセデスは、ミック・シューマッハを育成ドライバーに引き入れようとしているが、フェラーリも自身のドライバーアカデミー(FDA)に獲得することを願っている。

ミハエル・シューマッハ、新たに2社がスポンサー契約を解除

2017年1月13日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハのスポンサーを務めてきた2社が新たに契約を解除した解除したと Maquina do Esporte が報じた。

ミハエル・シューマッハが、スキー事故で重傷を負ってから3年が経過したが、容体などについては公表されていない。だが、そのような状況でも、企業はスポンサーを継続してきた。
«Prev || ... 6056 · 6057 · 6058 · 6059 · 6060 · 6061 · 6062 · 6063 · 6064 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム