NHK BS1、ホンダF1特番「F1 世界最速への挑戦」を正月に一挙再放送
2016年12月29日

NHKは、ホンダがF1に復帰した2015年からホンダのF1プロジェクトを4回にわたって特集しており、ホンダのF1エンジニアらをクローズアップした内容放送してきた。
レッドブル 「我々の不満がルノーのパフォーマンス改善に繋がった」
2016年12月29日

2015年、ルノーのパワーユニットは信頼性とパフォーマンスに欠け、レッドブルはコンストラクターズ選手権4位でシーズンを終えた。
レッドブルは、ルノーとのパワーユニット契約を解消し、他のサプライヤーを確保しようとしたが、最終的にはルノーを継続し、タグ・ホイヤーのバッチをつけて2016年シーズンを戦った。
トロ・ロッソ、エンジンネームスポンサーと交渉
2016年12月29日

2015年にルノーとの関係が崩壊したレッドブルは、2016年にタグ・ホイヤーのバッチをつけたルノーのパワーユニットを搭載。2017年もこの契約は継続される。
カルメン・ホルダ、adidas by Stella McCartneyとアンバサダー契約
2016年12月29日

アディダスは、ウェイトトレーニングやヨガなど、様々な分野で精力的にトレーニングを行っているカルメン・ホルダが、様々なワークアウトを利用する女性に支持するブランドに適していると述べた。
レッドブル 「2017年シーズンのF1は素晴らしい一年になるだろう」
2016年12月28日

4度のワールドチャンピオンチームであるレッドブルだが、2015年は大きく後退。ルノーとの関係が悪化し、一時はエンジン契約を確保できずにF1撤退の危機に瀕した。
フェリペ・ナッセ、F1シート喪失の可能性を認める
2016年12月28日

それが現実となり、フェリペ・マッサのF1復帰がなかった場合、F1グリッドからブラジル人ドライバーがいなくなる。
「そうなったら、スポーツにとって良くないと思う」とフェリペ・ナッセは Globo にコメント。
小林可夢偉、将来のフォーミュラE参戦に興味
2016年12月28日

最近では、アウディがWECを撤退してフォーミュラEに専念することを発表。また、メルセデスやBMWといった大手自動車メーカーも参戦を予定しており、シーズンを追うごとにチャンピオンシップの競争レベルは上がっている。
ロマン・グロージャン、ハースでの成功を確信
2016年12月28日

「加入したとき、1年ではないことはわかっていたし、新しいチームなので、複数年かける必要があることはわかっていた」とロマン・グロージャンは Autosport にコメント。
【動画】 トヨタ ヤリスWRC 開発テスト
2016年12月28日

18年ぶりにWRCに復帰するトヨタは、開幕戦から万全の体制で挑むために、数千時間に及ぶ開発とテスト走行にチーム一丸となり取り組んできた。
380馬力を発生させる1.6リットル直噴エンジンを搭載するヤリスWRCの設計・開発には、トム・フォウラー、サイモン・キャリアー、ミッコ・ルオホら経験豊富なエンジニア・チームが携わった。