エステバン・オコン:2017 F1アゼルバイジャンGP プレビュー

2017年6月22日
エステバン・オコン F1 アゼルバイジャンGP
エステバン・オコンが、F1アゼルバイジャンGPへの意気込みを語った。

エステバン・オコン (フォース・インディア)
「モントリオールは初めて走ったけど、本当に楽しい経験だった。全てが本当に早くに過ぎていって、クルマから降りたときは、まるで15分しかレースをしていないような感覚だった。楽しんでいるとわかったのはその時だね!」

セルジオ・ペレス:2017 F1アゼルバイジャンGP プレビュー

2017年6月22日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスが、F1アゼルバイジャンGPへの意気込みを語った。

セルジオ・ペレス (フォース・インディア)
「モントリオールの後は多くのことを言われたし、多くのことなる意見があった。でも、僕はチームがチームオーダーなしに僕たちにレースをさせるという決定をしてくれたことを嬉しく思っている。僕はずっとチームのために最高の結果を出そうと戦うし、自分たちのレースを誇りに思っている」

ニコ・ヒュルケンベルグ:2017 F1アゼルバイジャンGP プレビュー

2017年6月22日
ニコ・ヒュルケンベルグ F1 アゼルバイジャンGP
ニコ・ヒュルケンベルグが、F1アゼルバイジャンGPへの意気込みを語った。

ニコ・ヒュルケンベルグ (ルノー)
「モントリオールは全体的に良い週末だった。堅実な予選ができたし、レースでもクルマの最大限を引き出すことができた。4ポイントは僕たちにとって良い結果だ。全体的に孤独なレースだったけど、ランス(ストロール)やケビン(マグヌッセン)とのバトルは楽しかった」

ジョリオン・パーマー:2017 F1アゼルバイジャンGP プレビュー

2017年6月22日
ジョリオン・パーマー
ジョリオン・パーマーが、F1アゼルバイジャンGPへの意気込みを語った。

ジョリオン・パーマー (ルノー)
「いくつか高速セッションがあって、特にストリートサーキットなので、クールなトラックだと思う。オーバーテイクは可能だ。ミドルセクターは忙しいし、起伏があって難しい。セクターはかなりタイトだ」

マーカス・エリクソン:2017 F1アゼルバイジャンGP プレビュー

2017年6月22日
マーカス・エリクソン F1 アゼルバイジャンGP
マーカス・エリクソンが、F1アゼルバイジャンGPへの意気込みを語った。

マーカス・エリクソン (ザウバー)
「今回がバクーへの2度目の旅行になる。もちろん、興味深い土地だ。ロングストレートがあるシティトラックだし、面白いコーナーが組み合わせられていてかなりスペシャルだ」

パルカル・ウェーレイン:2017 F1アゼルバイジャンGP プレビュー

2017年6月22日
パスカル・ウェーレイン F1 アゼルバイジャンGP
パルカル・ウェーレインが、F1アゼルバイジャンGPへの意気込みを語った。

パルカル・ウェーレイン (ザウバー)
「バクーでクルマに戻るのを本当に楽しみにしている。去年のアゼルバイジャンでのレース週末は、そこで初めてのF1開催だったので、僕たち全員にとってかなり興味深いものだった」

ザウバー、チーム代表の辞任でホンダとのエンジン契約に影響?

2017年6月22日
ザウバー F1
ザウバーのチーム代表モニシャ・カルテンボーンが辞任。ホンダとのエンジン契約に影響を与えるかもしれない。

21日(水)、ザウバーは、チーム代表を務めてきたモニシャ・カルテンボーンが、新オーナーとチーム運営方法についての見解の違いにより、チームを離脱することを発表。

トヨタ、ル・マン24時間レースでの3台目のエントリーは「無駄になった」

2017年6月22日
ル・マン24時間レース
トヨタのレーシングハイブリッド・プロジェクトリーダーを務める村田久武は、3台体制でのル・マン24時間レースへの参戦は“無駄になった”と述べた。

今年、トヨタはWECに2台体制でエントリーしているが、ル・マン24時間レース初制覇という悲願を達成するためにル・マンには3台体制で参戦した。

しかし、3台目のエントリーとなった9号車は、後方からLMP2車両に追突され、左リアタイヤのパンクと油圧系統にダメージを負いリタイアとなった。

【動画】 インディカーが佐藤琢磨のインディ500優勝後の凱旋帰国を特集

2017年6月22日
佐藤琢磨 インディ500
インディカー公式サイトが、佐藤琢磨がインディ500のウィナーとして凱旋帰国した際の模様を動画で紹介した。

佐藤琢磨は、5月28日(日)に米国 インディアナ州インディアナポリスのインディアナポリス・モータースピードウェイにて開催された第101回インディ500で日本人初優勝という歴史的快挙を成し遂げた。

海外向けの英語での動画だが、日本でのインディ500中継で解説者が絶叫するシーンからスタート。
«Prev || ... 5760 · 5761 · 5762 · 5763 · 5764 · 5765 · 5766 · 5767 · 5768 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム