フォース・インディア、アップグレード導入で打倒レッドブルに意欲

2017年5月11日
フォース・インディア F1
フォース・インディアは、F1スペインGPで導入するアップグレードによってレッドブルとコンストラクターズ選手権3位を目標にできると意欲を見せている。

レースペースでは、ルノー、ウィリアムズ、ハース、トロ・ロッソに劣るフォース・インディアだが、開幕から4戦連続でセルジオ・ペレスとエステバン・オコンがダブル入賞を成し遂げており、現在、コンストラクターズ選手権で4位につけている。

「フェルナンド・アロンソにはル・マン制覇のためにまだ10年ある」

2017年5月11日
フェルナンド・アロンソ ル・マン24時間レース
フェルナンド・アロンソが、三冠を達成するためにル・マン24時間レースを制覇するための時間はまだ10年ある。そう語るのは元F1ドライバーのマーク・ウェバーだ。

37歳でF1キャリアを終えたマーク・ウェバーは、ポルシェと契約してWECに戦いの場を移し、2015年にはタイトルを獲得。昨年末に40歳でレースから引退した。

フェラーリ 「メルセデスとのF1パワーユニットのパワー差はなくなった」

2017年5月11日
フェラーリ F1 メルセデス
フェラーリは、2017年の改善によってパワーユニットにおけるメルセデスとの優劣の差はなくなったと自信をみせている。

2014年にV6ターボパワーユニットが導入されて以降、メルセデスは59戦中51勝を挙げ、F1を支配してきた。それは主にフェラーリとルノーに対するメルセデスのパワーユニットの優位性に起因していたといっても過言ではない。

マクラーレン・ホンダ:2017 F1 第5戦 スペインGP プレビュー

2017年5月11日
マクラーレン・ホンダ F1
マクラーレン・ホンダは、F1 第5戦 スペインGPでフェルナンド・アロンソの母国のファンのために堅実なレースを目指す。

前戦F1ロシアGPでは、フォーメーションラップ中にフェルナンド・アロンソのERSにトラブルが発生してレースをスタートすることができなかった。一方、ストフェル・バンドーンが開幕戦以来となる完走を果たしている。

【F1】 ファンとの交流を強化するために新たな施策を計画

2017年5月11日
F1
F1は、ファンとの交流を深めるためにF1スペインGPから新たな施策を予定している。

F1の新オーナーとなったリバティ・メディアは、ソーシャルメディアの制限を緩和し、今年のプレシーズンテスト以降、F1チームは現場で撮影したビデオクリップをオンラインでシェアすることが可能となった。

動画の長さや投稿のタイミングはまだ規制があるものの、ソーシャルメディアの活用はファンから好意的に受けとめられている。

「ホンダの不振はマクラーレンの将来を危機に晒している」とウェバー

2017年5月11日
ホンダ F1 マクラーレン
ホンダの不振によるマクラーレンのパフォーマンス危機は、チームの将来を危険に晒している。元F1ドライバーのマーク・ウェバーはそう考えている。

ホンダとのパートナーシップ3年目を迎えたマクラーレンだが、今季はプレシーズンテストからホンダの新型パワーユニットにトラブルが多発し、初年度のような苦戦を強いられている。

【F1】 メルセデス、大型のカーナンバー&ドライバー名表示を披露

2017年5月11日
メルセデス F1 カーナンバー ドライバー名
メルセデスは、今週末のF1スペインGPから義務化されるカーナンバーとドライバー名を識別しやすくする新ルールに沿ったデザインを披露した。

4月25日にパリで開催されたF1ストラテジーグループの会議でるF1マシン上のカーナンバーとドライバー名の視認性を向上されるレギュレーション変更が発表された。

レッドブル・エアレース千葉2017:日本の名機「零戦」がデモ飛行

2017年5月11日
レッドブルエアレース 零戦
6月3日(土)、4日(日)に千葉県立幕張海浜公園で行われる、究極の三次元モータースポーツ「レッドブル・エアレース千葉2017」のスペシャル・サイドアクトとして、かつて日本の航空技術の粋を集めた名機「零戦」が、約70年ぶりに翼をさずかり、東京湾の空へ戻ってくる。

これは「零戦里帰りプロジェクト」の一環で、これまでの日本を振り 返る“平和への想い”が込められている。

ホンダF1 「信頼性とパフォーマンス向上のために懸命に作業している」

2017年5月11日
ホンダ マクラーレン F1 スペインGP
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、F1スペインGPにむけて豊富を語った。

今年、ホンダの新型F1パワーユニットにはプレシーズンテストからトラブルが多発。シーズンが開幕してもトラブルは解消されず、バーレーンではストフェル・バンドーン、ロシアではフェルナンド・アロンソがレースをスタートすることさえできなかった。
«Prev || ... 5440 · 5441 · 5442 · 5443 · 5444 · 5445 · 5446 · 5447 · 5448 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム