【SUPER GT】 第2戦富士:ZENT CERUMO LC500が首位発進

2017年5月3日
SUPER GT 第2戦 富士
2017年 SUPER GTの第2戦「FUJI GT 500km RACE」が富士スピードウェイで開幕。3日(水)に公式練習が行われた。

岡山での開幕戦はLEXUS LC500勢が出場した6台がトップ6を占めるという圧倒的な強さでデビュー戦を飾っており、ライバル勢の巻き返しに注目が集まる。

ホンダF1、フェルナンド・アロンソのスタート前のストップの経緯を説明

2017年5月2日
ホンダ F1 フェルナンド・アロンソ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、F1ロシアGPのスタート前にフェルナンド・アロンソのマシンがストップしたのは、MGU-Hの問題を解消しようとした結果であることを明かした。

フェルナンド・アロンソは、フォーメーションラップの開始時にパワーユニットに不満を述べており、ピットエントリーでストップ。グリッドに着くことができず、レースをスタトすることができなかった。

フェルナンド・アロンソ、ホンダに不満 「仕事をしていない」

2017年5月2日
フェルナンド・アロンソ ホンダ
フェルナンド・アロンソは、今シーズン末でマクラーレン・ホンダを離れる可能性を改めて認めた。

今シーズン、ホンダのF1パワーユニットにはトラブルが多発。F1ロシアGPでは、フォーメーションラップでフェルナンド・アロンソのERSにトラブルが発生。レースをスタートすることさえできなかった。

フェルナンド・アロンソは怒りを抑えながら「スポーツではこのようなことは起こるものだ」と Movister にコメント。

【SUPER GT】 日産 「開幕戦の悔しさを、富士で晴らします」

2017年5月2日
SUPER GT 日産
5月3日(水)~4日(木)に富士スピードウェイで開催されるSUPER GTの第2戦「FUJI GT 500km RACE」への意気込みをNISMOの監督を務める鈴木豊が語った。

「岡山で開催された開幕戦では、クルマの速さが足りず、チームやドライバーにつらい思いをさせてしまったと感じています。しかし、その中でも自分たちが今できることは100%出し切れたとも思っています」と鈴木豊は語る。

ピレリ:F1ロシアGP 決勝レポート

2017年5月2日
ピレリ F1ロシアGP 決勝
ピレリが、F1ロシアGPの決勝レースを振り返った。

F1ロシアGPでは、メルセデスのバルテリ・ボッタスが1ストップ戦略でキャリア初優勝を果たした。これまでのソチでの決勝同様、ほぼ全ドライバーが1ストップ戦略を採用した。

ウルトラソフトを装着して3番グリッドからスタートしたボッタスは、第1コーナーでトップに立ち、優勝を争ったフェラーリのセバスチャン・ベッテルよりも先にピットストップを行い、スーパーソフトへ交換した。

メルセデス、2018年のセバスチャン・ベッテル加入を否定

2017年5月1日
メルセデス F1 セバスチャン・ベッテル
メルセデスは、セバスチャン・ベッテルが2018年にフェラーリからメルセデスに移籍する準備ができているとの報道を否定した。

セバスチャン・ベッテルとフェラーリとの契約は今シーズン末で期限を迎える。

しかし、メルセデスの非常勤取締役を務めるニキ・ラウダは、セバスチャン・ベッテルの移籍話を“ナンセンス”だと斬り捨てた。

ザウバー、2018年はマクラーレンのギアボックスを使用との報道

2017年5月1日
ザウバー F1 マクラーレン
ザウバーは、2018年にホンダのF1パワーユニットに加え、マクラーレンのギアボックスで使用する契約を結んだと Autosport が報じた。

30日(日)、ザウバーは今シーズン限りでフェラーリとのパートナーシップを終え、2018年からホンダのF1パワーユニットを使用することを発表。ホンダは、マクラーレンとザウバーへの2チーム供給という体制となる。

マクラーレン・ホンダ:F1ロシアGP 決勝レースレポート

2017年5月1日
マクラーレン・ホンダ F1 ロシアGP
F1ロシアGPは、マクラーレン・ホンダのチーム全員にとって非常に残念な結果となった。フェルナンド・アロンソはレースをスタートすることができず、ストフェル・バンドーンは14位でチェッカーフラッグを受けた。

フェルナンド・アロンソは、パレードラップの際にERSソフトウェアの不具合を抱え、そのラップ中にシステムの再起動を試みたものの、ピットまで戻ることができず、コース上にマシンを止める結果となった。

F1 ロシアGP 決勝:トップ10ドライバーコメント

2017年5月1日
F1 ロシアGP
2017年 フォーミュラ1 第4戦 ロシアGPの決勝が30日(日)、ソチ・オートドロームで行われた。

優勝はメルセデスのバルテリ・ボッタス。2列目3番グリッドからスタートしたボッタスは、オープニングラップで首位に立つと後続を引き離してレースをリード。終盤はセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)の猛追を受けるが、0.671秒差でトップでフィニッシュ。自身F1初優勝を飾った。
«Prev || ... 5443 · 5444 · 5445 · 5446 · 5447 · 5448 · 5449 · 5450 · 5451 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム