レッドブル 「今年ホンダのエンジンを搭載していても勝利を収めていた」

2018年7月20日
F1 レッドブル・レーシング ホンダF1
レッドブル・レーシングは、ホンダとルノーのF1パワーユニットのパフォーマンス差は“1%以内”であり、今年ホンダのF1パワーユニットで戦っていたとしても勝利を収めることはできていたと考えている。

今シーズン、ルノーのパワーユニットを搭載するレッドブル・レーシングは、第3戦中国GPでダニエル・リカルドが今季初勝利を挙げ、第6戦モナコGPではMGU-Kの故障に見舞われながらもポールポジションから2勝目を達成。

ダニエル・リカルド、パワーユニット交換で20グリッド降格ペナルティ

2018年7月20日
F1 レッドブル・レーシング ダニエル・リカルド
レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドは、F1ドイツGPの決勝にむけてパワーユニットの3つのエレメントを交換。金曜日の段階で20グリッド降格ペナルティを科せられることが決定した。

レッドブル・レーシングは、金曜日のフリー走行1回目にむけてMGU-K、エネルギーストア、コントロールエレクトロニクスを新品に交換。MGU-Kとエネルギーストアが3基目に達したことで20グリッド降格ペナルティを科せられることになった。

メルセデス、バルテリ・ボッタスの2019年の残留を正式発表

2018年7月20日
F1 バルテリ・ボッタス メルセデス
メルセデスF1チームは、バルテリ・ボッタスと新たに1年契約を締結したことを発表。契約には2020年までの1年間のオプションも含まれている。

メルセデスは7月20日(金)のF1ドイツGPのフリー走行直前にバルテリ・ボッタスのチーム残留を発表。前日にはルイス・ハミルトンとの契約更新も発表しており、2019年のメルセデスのドライバーラインナップが確定した。

ピエール・ガスリー、F1イギリスGPのペナルティに不満収まらず

2018年7月20日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1イギリスGP後に5秒ペナルティを科せられたことに今でも納得がいっていないと語り、レース後にスチュワードに呼び出された際にはセルジオ・ペレスとのホイール・トゥ・ホイールのバトルは“楽しかった”と伝えていたことを明かした。

レース終盤にセルジオ・ペレスを抜いて10位でフィニッシュしたピエール・ガスリーだが、レース後、オーバーテイク時に接触があったとして5秒ペナルティを科せられ、13位に降格した。

フェルナンド・アロンソ、マグヌッセンの“ネイマール”発言を無視

2018年7月20日
F1 フェルナンド・アロンソ
マクラーレンのフェルナンド・アロンソは、自身が無線で不満を述べていることを“ネイマールの演技と一緒”だとしたケビン・マグヌッセンの発言を無視。今シーズンはF1チーム間のバトルがより厳しくなっているので、コース上での接触が増えていると感じていると語った。

F1イギリスGPでのフェルナンド・アロンソとケビン・マグヌッセンのインシデントは、どちらにもFIAのレーススチュワードからペナルティを科せられることはなかったが、言い合いはドイツGPまで続いている。

トロロッソ・ホンダ:F1ドイツGP プレビュー

2018年7月20日
F1 トロロッソ・ホンダ ドイツGP
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレー、ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2018年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPへの意気込みと舞台となるホッケンハイム・リンクについて語った。

2018年、伝統あるホッケンハイムにF1が帰ってくる。この歴史的なサーキットはライン渓谷の中ほどにあり、グランドスタンドの歓声が独特の雰囲気を作り出す。

ルイス・ハミルトン 「ライバルチームからのオファーもあった」

2018年7月20日
F1 ルイス・ハミルトン メルセデス
ルイス・ハミルトンは、2019年シーズン以降の契約についてメルセデス以外のチームからもアプローチがあったが、そのオファーを真剣に検討するようなことはなかったと明かした。

メルセデスは7月19日(木)にルイス・ハミルトンと新たに2年契約を締結したことを発表。4度のワールドチャンピオンであるハミルトンは2020年末までメルセデスに残留することが決定した。

ルノーF1 「フェラーリのF1エンジンとの差は縮まっていない」

2018年7月20日
F1 ルノーF1 フェラーリ
ルノーF1チームのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、フェラーリのF1エンジンの進歩は特に印象的であり、ギャップを縮めることができていないと認める。

ルノーは、F1カナダGPでエンジンに大幅なアップグレードを投入したが、メルセデスやフェラーリとの差は縮まっていない。シルバーストンではその差は顕著に現れ、レッドブルはライバルに対してペースを保つことができず、ワークスルノーとカスタマーのマクラーレンはQ3に進出することができなかった。

セバスチャン・ベッテル 「ルクレールはフェラーリ移籍を焦る必要はない」

2018年7月20日
F1 セバスチャン・ベッテル シャルル・ルクレール
フェラーリが2019年にキミ・ライコネンに代えてシャルル・ルクレールを起用するとの推測が強まる中、チームメイトとなるセバスチャン・ベッテルは、ルクレールはフェラーリ移籍を焦る必要はないと語った。

今年、ザウバーでF1デビューを果たしたシャルル・ルクレールは、競争力に劣るマシンで5度の入賞を果たしており、フェラーリが2019年にキミ・ライコネンを起用しないことを決断した場合、セバスチャン・ベッテルのチームメイトとしてフェラーリのドライバー候補に挙げられている。
«Prev || ... 4711 · 4712 · 4713 · 4714 · 4715 · 4716 · 4717 · 4718 · 4719 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム