F1ベトナムGP、常設施設のイメージ画像を公開

2019年5月3日
F1 ベトナムGP
2020年に初開催されるF1ベトナムGPの常設施設のイメージ画像が F1 Racing で公開された。

現在、ベトナムの首都ハノイから20分に位置するナムトゥリエム地区では、F1ベトナムGP開催にむけてピットとパドックを建設するために整備が行われている。

レッドブル・ホンダ、新型サスペンションでコーナーリングスピード向上

2019年5月3日
F1 レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダは、RB15にシーズン開幕時で使用していたシンルグレッグに変わり、2本の個別のレッグを備えた“マルチリンク”式と見られるユニークなフロントサスペンションを導入。コーナーリングスピードの向上に貢献していると考えられている。

Autosport の技術専門家である元ジョーダン、スチュワート、ジャガーでテクニカルディレクターを務めたゲイリー・アンダーソンは、レッドブル・ホンダがRB15に投入した新しいフロントサスペンションに注目している。

角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」

2025年9月19日
角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」
スカイスポーツF1のテッド・クラビッツが、イタリアGPでのレッドブルのマックス・フェルスタッペンと角田裕毅にまつわる胸が痛む瞬間を明かした。フェルスタッペンがモンツァで今季3勝目を挙げて喜びに沸いた一方で、角田は「そこにいる資格はない」として祝賀の輪に加わることを辞退したという。

『The Race』のインタビューでクラビッツは、フェルスタッペンが圧巻の勝利を収めた後に行われたレッドブルの集合写真を振り返った。

SUPER GT | 第2戦 富士 公式予選:順位・結果

2019年5月3日
SUPER GT
2019年のSUPER GTは第2戦の公式予選が5月3日(金)、富士スピードウェイで第2戦で行われた。

GT500クラスは#23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)がコースレコードを更新してポールポジションを獲得。上位4台がこれまでのコースレコードを上回り、そのうち3台をGT-Rが占めた。GT300クラスは#56 リアライズ 日産自動車大学校 GT-R(平峰一貴/サシャ・フェネストラズ)がポールポジションを獲得した。

WEC | トヨタ:第7戦 スパ・フランコルシャン6時間レース 公式練習

2019年5月3日
WEC トヨタ スパ・フランコルシャン6時間レース
2018-2019年スーパーシーズンFIA世界耐久選手権(WEC)第7戦スパ・フランコルシャン6時間レースが5月2日(木)、2回の公式練習走行で幕を開けた。

TOYOTA GAZOO Racingは「スパ・ウェザー」として名高いアルデンヌの森の悪天候に苦しめられながらも、決勝レースへ向けて着実にセッティング作業を進めた。

MotoGP | ホンダ:2019年 第4戦 スペインGP プレビュー

2019年5月3日
MotoGP ホンダ スペインGP
2019年 MotoGP 第4戦スペインGPが、5月3日(金)から5日(日)までの3日間、イベリア半島の南西部に位置するヘレス・サーキットで開催される。同サーキットは一周4.423km。バラエティーに富んだ大小13のコーナーのすべてがパッシングポイントと言っても過言ではなく、毎年、厳しい戦いが繰り広げられる。

ヘレスは、1987年に初めてグランプリが開催された。以来、スペインGPの舞台として定着。同地で開催されるのは今年で32回目となる(88年はハラマで開催)。

MotoGP | ヤマハ:2019年 第4戦 スペインGP プレビュー

2019年5月3日
MotoGP ヤマハ スペインGP
Monster Energy Yamaha MotoGP、ヨーロッパラウンド初戦スペインのGPに挑む
第3戦アメリカズGPから2週間のインターバルを経て、第4戦スペインGPがヘレスサーキットで開催される。Monster Energy Yamaha MotoGPは北大西洋を越えヨーロッパ大陸へと戻って来た。

バレンティーノ・ロッシは2回の2位獲得によって第3戦終了時点でランキング2位。今週末は3戦連続での表彰台達成に照準を合わせている。

ダニール・クビアト 「トロロッソ・ホンダはレースで突然ペースを失った」

2019年5月3日
F1 ダニール・クビアト トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、チームはF1アゼルバイジャンGPでのペース不足の原因を調査しなければならないと語る。

F1アゼルバイジャンGPの予選。ダニール・クビアトは6番手、チームメイトのアレクサンダー・アルボンは11番手タイムを記録するなど、トロロッソ・ホンダは速さを見せていた。

フランク・ウィリアムズ、アイルトン・セナの死についていまだ沈黙

2019年5月3日
F1 アイルトン・セナ
アイルトン・セナの悲劇的な事故死から25年が過ぎたが、フランク・ウィリアムズは1994年5月1日の出来事についていまだ話そうとしないとを娘のクレア・ウィリアムズが語った。

25年前、アイルトン・セナはウィリアムズ FW16での事故で命を落とした。チームオーナーにとってドライバーを失うことは耐え難い経験であり、イタリアでの長年にわたる裁判はその傷口はさらに広げた。

F1 | 2021年からブレーキとホイールリムも標準パーツ化へ

2019年5月3日
F1
F1は、2021年から標準パーツを導入する予定となっているが、そのリストにブレーキとホイールリムも追加された。

リバティ・メディアとFIAは、コスト削減の一環として、ステアリングホイール、ペダル、ピットエキップメント、ライブシャッフトを標準コンピーネントのリストに挙げている。
«Prev || ... 4481 · 4482 · 4483 · 4484 · 4485 · 4486 · 4487 · 4488 · 4489 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム