レッドブル、ガスリーに謝罪 「Q1敗退は戦略担当者の馬鹿げたミス」

2019年3月17日
F1 ピエール・ガスリー
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1オーストラリアGPの予選Q1でピエール・ガスリーが敗退したのは“戦略担当者の馬鹿げたミス”だったとしてガスリーに謝罪した。

レッドブル・ホンダでの初の予選となったピエール・ガスリーだが、まさかのQ1敗退を喫して17番グリッドに沈む悪夢のようなセッションを過ごすことになった。

トロロッソ・ホンダ 「少なくとも1台はQ3進出を果たしたかった」

2019年3月17日
F1 トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、F1オーストラリアGPの予選を振り返った。

F1復帰を果たしたダニール・クビアトとルーキーのアレクサンダー・アルボンという新しいラインナップで挑んだ予選。両ドライバーは好パフォーマンスを見せてQ1を突破する。

マックス・フェルスタッペン 「ホンダの予選モードの効果を実感した」

2019年3月17日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1オーストラリアGPの予選で2列目4番グリッドを獲得した。

今年からホンダのF1エンジンを搭載したレッドブルのパフォーマンスに注目が集まるなか、マックス・フェルスタッペンは順当にQ3まで進出。最後の走行でフェラーリ勢に割って入るタイムを記録して2列目4番グリッドを獲得した。

ルイス・ハミルトン 「戦えるクルマであることがわかった」

2019年3月17日
F1 ルイス・ハミルトン
メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1オーストラリアGPでポールポジションを獲得。新車W10が“戦えるクルマ”であることがわかったと満足げに語った。

F1プレシーズンテストでは、フェラーリが優勢に立っており、プラクティスが始まるまでルイス・ハミルトンは“フェラーリの方が0.5秒は速い”とメルセデスが遅れをとっていることを強調していた。

【動画】 2019 F1オーストラリアGP 予選 ハイライト

2019年3月17日
F1
2019年のF1世界選手権 第1戦 オーストラリアGPの予選が3月16日(土)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得。2番手にもバルテリ・ボッタスが続いて、メルセデスがフロントローを独占した。

2019年のF1マシンの実力が発揮される開幕戦の予選がいよいよ開始。舞台はアルバート・パーク・サーキットは、湖を取り囲むような設計となっているストリートサーキット。一年の大半は一般の人々が自由に遊び、一般車両も通行できる公園のため、路面が滑りやすく、各ドライバーは苦戦を強いられる。

ダニール・クビアト 「Q1のラップができていればQ3に進めた」

2019年3月16日
F1 ダニール・クビアト トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、F1オーストラリアGPの予選を15番手で終えた。

Q1では5番手タイムを記録していたダニール・クビアトだったが、路面が改善したQ2の最終ラップでトラフィックに引っかかってしまったこともあり、15番手で予選を終えることになった。

アレクサンダー・アルボン 「F1での初レースを楽しみにしている」

2019年3月16日
F1 アレクサンダー・アルボン トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、初の予選セッションとなったF1オーストラリアGPの予選でQ2進出を果たし、13番グリッドを獲得。ポイント獲得を目標に掲げた。

今週末がF1デビューとなるアレクサンダー・アルボンはプラクティスではクラッシュやコースオフを喫する場面もあったが、予選では順当にQ2に進出。チームメイトのダニール・クビアトを上まり、13番グリッドを獲得した。

ピエール・ガスリー、Q1敗退にも前向き 「ポイント獲得を目指す」

2019年3月16日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、F1オーストラリアGPの予選でQ1敗退を喫して17番グリッドからのスタートが決定。しかし、“ポイント獲得を目指す”と前向きだ。

レッドブル・ホンダは、Q1を1セットのタイヤで戦う作戦を決行。しかし、ストリートサーキットであるアルバート・パークはセッション中に路面は大きく改善。2セット目でアタックしたドライバーがタイムを更新するなか、ピットにいたガスリーはノックアウトゾーンへと滑り落ち、17番で予選を得ることになった。

WEC | トヨタ 第6戦 セブリング1000マイル 決勝レポート

2019年3月16日
WEC トヨタ セブリング1000マイル
FIA 世界耐久選手権(WEC)2018-2019年スーパーシーズン第6戦 セブリング1000マイルレースの決勝レースが3月15日(金)に行われ、TOYOTA GAZOO RacingのTS050 HYBRIDがシーズン5度目となる1-2フィニッシュを果たした。

中嶋一貴、セバスチャン・ブエミ、フェルナンド・アロンソの3名が駆るTS050 HYBRID 8号車が、フロリダの熱狂的なモータースポーツファンの見守る中、8時間で終わることとなったレースのチェッカーフラッグを先頭で受けた。今シーズンの3勝目を挙げると共に、ドライバーズタイトル争いでのリードを15点へと拡げた。
«Prev || ... 4430 · 4431 · 4432 · 4433 · 4434 · 4435 · 4436 · 4437 · 4438 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム