メルセデス 「開幕戦の結果で我々の考え方が変わることはない」
2019年3月26日

開幕戦オーストラリアGPでは、バルテリ・ボッタスが優勝、ルイス・ハミルトンが2位に続き、1-2フィニッシュを達成したメルセデス。さらにボッタスはファステストラップを記録し、1レースで獲得できる最大の44ポイントを獲得した。
インディカー | ホンダ:第2戦オースティン 決勝レースレポート
2019年3月26日

曇り空の下でスタートが切られ、3番手へと一つ順位を上げたハータは、レースを通してそのスピードを維持してトップグループを走り続けた。終盤のフルコースコーション直前に行ったピットストップが功を奏し、トップに躍り出た。
アレクサンダー・アルボン 「バーレーンは開幕戦より楽に進められるはず」
2019年3月26日

F1オーストラリアGPでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、フリー走行1回目のクラッシュを喫する場面もあったが、予選ではQ2進出を果たし、決勝では14位完走という結果で終えた。
トヨタ、ニュルブルクリンク24時間耐久レースに向け本格始動
2019年3月26日

F1とインディカー、COTAで13秒のタイム差
2019年3月26日

2012年からF1を開催しているテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで“インディカー・クラシック”と題されてインディカー・シリーズが初開催された。
カルロス・サインツ 「マクラーレンは中団バトルに戻ることができた」
2019年3月26日

今年からマクラーレンに移籍したカルロス・サインツは、F1オーストラリアGPの予選でパワーユニットの問題に見舞われ、またロバート・クビサのクラッシュによってアタックを阻止されたことでQ1敗退。決勝でもMGU-Kの故障によってリタイアを喫した。
フェラーリの技術陣、メルボルンでの不調の原因を“理解”
2019年3月26日

冬季テストでは優位に立っていたフェラーリだが、開幕戦オーストラリアGPではメルセデスだけでなく、レッドブル・ホンダにも破れて表彰台を逃し、F1界を驚かせた。
ミック・シューマッハ、フェラーリでF1公式テストデビューとの報道
2019年3月26日

今年からフェラーリの育成プログラムである“アカデミー”に参加しているミック・シューマッハは、すでにアルファロメオ・レーシングからF1バーレーンテストに参加すると報じられていたが、それに加えて、フェラーリのF1マシンもテストすることになるという。
レッドブル・ホンダ 「バーレーンGP後に実際の勢力図が見えてくる」
2019年3月26日

レッドブル・ホンダは、F1オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンが予選4位、決勝ではフェラーリのセバスチャン・ベッテルをコース上でオーバイテイクし、メルセデスのルイス・ハミルトンにプレッシャーをかけるなどの好パフォーマンスで3位表彰台を獲得した。