マックス・フェルスタッペン 「僕のF1マシンの性別は“男性”」
2019年6月16日

4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、トロロッソ時代から自分のマシンに女性の名前をつけ、それはフェラーリに移籍した今でも続いている。
F1 | フェラーリ 「自分たちはメルセデスよりも若いチーム」
2019年6月16日

フェラーリは、1950年にF1世界選手権が開催されて以降、唯一参戦を続けている最も古く成功を収めてきたチームであり、過去16回のコンストラクターズ選手権を獲得しているが、近年は成功を収められておらず、10年以上タイトルから遠ざかっている。
ジョージ・ラッセル 「ウィリアムズはライバルの2~3倍テストをしている」
2019年6月16日

ウィリアムウは2018年マシンの開発に失敗。今季もプレシーズンテストに新車の開発が間に合わないなどさらに状況は悪化し、ミッドフィールドの最下位よりも1秒下回ることもある最もチームとなっている。
マクラーレン 「アロンソが復帰するには3台目のマシンの許可が必要」
2019年6月16日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、マクラーレンで過ごした2018年を最後にF1を離れた。
ル・マン24時間 | 残り4時間、トヨタ7号車が約3分のリード / 20時間経過
2019年6月16日

7号車は小林可夢偉、8号車はフェルナンド・アロンソが走行を担当。2台は徐々に差が開いており、7号車が3分14秒の差をつけて首位を走行している。
ル・マン24時間 | トヨタ、1-2体制のまま6時間先のチェッカーを目指す
2019年6月16日

首位を行くTS050 HYBRID 7号車は小林可夢偉からホセ・マリア・ロペス、そして3度目のドライブとなるマイク・コンウェイへとバトンを渡しながら着実に周回を重ねている。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「レッドブル・ホンダの1台は実力で倒せる」
2019年6月16日

前戦F1カナダGPではダニエル・リカルドが6位、ニコ・ヒュルケンベルグが7位でフィニッシュ。2台ともトップ5のマシンには周回遅れにされたが、今シーズン初のダブル入賞を果たした。
ホンダF1 「アップデート投入のタイミングはレッドブルと協議」
2019年6月16日

ホンダは、4月の第4戦F1アゼルバイジャンGPで早くも“スペック2”エンジンを投入。当初は2戦後のモナコGPで投入する計画だったものを前倒しでマシンに搭載した。
MotoGP | ホンダ 2019年 第7戦 カタルニアGP 予選レポート
2019年6月16日

今季5回目のポールポジションは逃したが、マルケスはフロントロー獲得という目標を達成、今季4勝目と5年ぶりの大会制覇に向けて、大きな一歩を踏み出した。