MotoGP | ホンダ 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2019年8月12日

チェコGPからの連戦となったMotoGP第11戦オーストリアGPは、不安定な天候となり、今季7回目のポールポジション(PP)を獲得したマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が2位でフィニッシュした。朝のウォームアップはウエット。決勝レースはドライとなったが、フリー走行や予選に比べて、気温も路面温度も低く、タイヤの選択が難しいレースとなった。
MotoGP | ヤマハ 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2019年8月12日

Monster Energy Yamaha MotoGPのバレンティーノ・ロッシがシュペールベルク・サーキットで大健闘。グリッド10番手から6つ上げて4位を獲得した。チームメイトのマーベリック・ビニャーレスは序盤でやや遅れたものの懸命の挽回で取り返し、ロッシに続く5位でチェッカーを受けている。
角田裕毅 レッドブルF1祝賀で胸が痛む瞬間「そこにいる資格はない」
2025年9月19日

『The Race』のインタビューでクラビッツは、フェルスタッペンが圧巻の勝利を収めた後に行われたレッドブルの集合写真を振り返った。
MotoGP | スズキ 第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2019年8月12日

周りを山に囲まれた美しい丘陵地帯に位置するレッドブルリンクの日曜朝は、昨日までの天候から打って変わり、暗い雲に覆われ大粒の雨がサーキットを濡らした。路面はその後乾き始め、MotoGPクラスのウォームアップ走行はドライコンディションになるかと思われた矢先、再び通り雨が路面を濡らす。しかしその後は雨が上がり、85,000人の観客が見守る中、28周のMotoGPクラス決勝がドライコンディションでスタートした。
カルロス・サインツ 「ピエール・ガスリーを倒せるとは思っていない」
2019年8月12日

今年、レッドブル・ホンダのドライバーに選出されなかったカルロス・サインツは、レッドブルファミリーを離れてマクラーレンに完全移籍。現時点でピエール・ガスリーに5ポイント差のドライバーズ選手権7位につけている。
MotoGP | オーストリアGP 結果:A.ドヴィツィオーゾが逆転優勝
2019年8月12日

気温23度、路面温度32度のドライコンディションで23周のレースはスタート。3番グリッドからスタートしたアンドレア・ドヴィツィオーゾは、マルク・マルケスと2年前のバトルを再現するような優勝争いを展開。ドヴィツィオーゾが最終コーナーで逆転し、開幕戦カタールGP以来今季2勝目、当地で2年ぶりの優勝を挙げた。
マックス・フェルスタッペン 「ハミルトンは2016年王座を獲れていた」
2019年8月11日

マックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンはF1ハンガリーGPで素晴らしい戦いをみせた。二人は70周のレース全体でバトルを繰り広げ、最終的にルイス・ハミルトンが残り4周で逆転して優勝。二人は他のドライバーよりも1分近く先にフィニッシュしており、彼らがいかに別次元の戦いをしていたかを強調した。
F1 | 合繊燃料の導入にむけた取り組みを推進
2019年8月11日

モータースポーツ界では“環境に優しい”イメージはフォーミュラEが完全に支配しており、F1は2021年の新レギュレーションでカーボンニュートラルな燃料に切り替えて、電力よりも環境に優しいことをアピールする準備を進めている。
ダニエル・リカルド 「ピエール・ガスリーの苦戦ぶりに驚いている」
2019年8月11日

ルノーの電撃移籍したダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・ホンダに昇格したピエール・ガスリーは、前半戦を終えた時点でマックス・フェルスタッペンに118ポイントという大差をつけられている。
バルテリ・ボッタス 「2019年はこれまでのベストシーズン」
2019年8月11日

2018年を未勝利に終えたバルテリ・ボッタスだが、開幕戦オーストラリアGPで勝利を挙げ、第4戦アゼルバイジャンGPで2勝目を挙げている。また、4回のポールポジションはチャンピオンシップリーダーでチームメイトのバルテリ・ボッタスと同数であり、合計ポイント数はこれまでのベストシーズンととなった2017年に並んでいる。