トロロッソ、ダブル入賞でランキング6位に浮上「5位も不可能ではない」

2019年11月18日
トロロッソ、ダブル入賞でランキング6位に浮上「5位も不可能ではない」
トロロッソ・ホンダのチーフエンジニアを務めるクラウディオ・バレストリが、F1ブラジルGPの決勝レースを振り返った。

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーがF1での初表彰台となる2位、ダニール・クビアトが10位とダブル入賞を果たして19点を加点。レーシングポイントを抜いてコンストラクターズ選手権で6位に浮上し、5位のルノーとの差を9ポイントに縮めた。

F1ブラジルGP | ベッテルとルクレールの同士討ちは両者お咎めなし

2019年11月18日
F1ブラジルGP
FIA(国際自動車連盟)は、F1ブラジルGPの決勝レースで同士討ちを演じたフェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの両者どちらにもペナルティを科さないことを発表した。

残り6周、フェラーリの二人はかけて3位を争っていた。シャルル・ルクレールはターン1でセバスチャン・ベッテルを抜いたが、ターン4に向かうストレートでベッテルが順位を取り戻しにかかる。

角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン

2025年11月23日
角田裕毅が残留なら「レッドブルは二度とF1王座は無理」とジェンソン・バトン
角田裕毅の去就がレッドブルF1の将来を大きく左右すると見られている。2025年シーズン、マックス・フェルスタッペンがほぼ単独でポイントを稼ぐ一方で、角田裕毅は昇格後も苦戦が続き、2台体制で戦うタイトル争いに必要な“総合力”がレッドブルに不足している現状が明らかになった。

この状況を受け、ジェンソン・バトンは「角田裕毅が残留するなら、レッドブルは二度とコンストラクターズは無理」と厳しい見解を示す。

マックス・フェルスタッペン 「ホンダのPUのパフォーマンスに感謝」

2019年11月18日
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのPUのパフォーマンスに感謝」 / レッドブル・ホンダ F1ブラジルGP
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1ブラジルGPでポール・トゥ・ウィンで今季3勝目。特にホンダのPUのパフォーマンスを称賛した。

レーススタートでは、ポールポジションのマックス・フェルスタッペンが抜け出して首位をキープ。21周目、フェルスタッペンは新品のソフトタイヤに交換し、2ストップ作戦を選択する。

アレクサンダー・アルボン 「もちろん悔しいけど怒ってはいない」

2019年11月18日
アレクサンダー・アルボン 「もちろん悔しいけど怒ってはいない」 / レッドブル・ホンダ F1ブラジルGP
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、F1ブラジルGPの決勝レースを14位で終えた。

アレクサンダー・アルボンは、スタートポジションを守って5番手でレースを展開。24周目にソフトタイヤに交換する。50周目には再びソフトタイヤに交換して上位を狙った。その直後にバルテリ・ボッタス(メルセデス)がストップし、コース上にはセーフティカーが出動。リスタートでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)をパスして、3番手に浮上する。

バルテリ・ボッタス、今季2度目のリタイア「突然パワーがなくなった」

2019年11月18日
バルテリ・ボッタス、今季2度目のリタイア「突然パワーがなくなった」 / F1ブラジルGP
メルセデスのバルテリ・ボッタスは、F1ブラジルGPの決勝レースをリタイアで終えた。

4番グリッドからスタートしたバルテリ・ボッタスは序盤からペースに苦戦。そして、52周目にマシンから白煙をあげてコース脇にストップ。今季2度目のノーポイントでレースを終えた。ボッタスのマシン撤去のためにセーフティカーが導入され、その後のレース展開に影響を与えた。

ダニール・クビアト、10位入賞 「トロロッソにとって大きな前進の表れ」

2019年11月18日
ダニール・クビアト、10位入賞 「トロロッソにとって大きな前進の表れ」 / トロロッソ・ホンダ F1ブラジルGP
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、F1ブラジルGPの決勝レースで10位入賞を果たした。

16番手スタートのダニール・クビアトは、ミディアムタイヤでスタートし、追い上げを図る。23周目にソフトタイヤへ交換し、ポジションアップを狙うが、後方集団は混戦となっており、なかなかパスできずにレースは進んでいく。

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンは昨年の借りを返した」

2019年11月18日
レッドブルF1代表 「今日は勝利だけを目標にレースに臨んだ」 / F1ブラジルGP
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、F1ブラジルGPの決勝レースを振り返った。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、ピットストップのたびにルイス・ハミルトンに前に出られる展開となったが、その都度ポジションを取り戻してレースをコントロール。今季3勝目、通算8勝目の勝利を挙げた。

マックス・フェルスタッペン、F1ブラジルGPのDriver Of The Day

2019年11月18日
マックス・フェルスタッペン、F1ブラジルGPのDriver Of The Day
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、2019年 F1ブラジルGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。ポールポジションからスタートし、ピットストップのたびにルイス・ハミルトンに前に出られながらも、その都度オーバーテイクし、今季3勝目を挙げたレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが選出された。

シャルル・ルクレール、親友ピエール・ガスリーのF1初表彰台を祝福

2019年11月18日
シャルル・ルクレール、親友ピエール・ガスリーのF1初表彰台を祝福
フェラーリのシャルル・ルクレールが、F1ブラジルGPで2位でフィニッシュしてF1初表彰台を獲得したトロロッソ・ホンダの初表彰台を祝福した。

カート時代から切磋琢磨してきたピエール・ガスリーとシャルル・ルクレール。共有の親友であるアントワーヌ・ヌベールが亡くなった翌日に開催されたF1ベルギーGPでは、ガスリーがルクレールに勝利を託していたというエピソードもある。
«Prev || ... 4121 · 4122 · 4123 · 4124 · 4125 · 4126 · 4127 · 4128 · 4129 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム